RT @dancing_eel: 中を柔らかくするためには強火にするという一見矛盾した行為が初心者や臆病な人には難しくて、ビビって中火や弱火にしてしまい、結果としてなかなか表面が固まらず中までしっかり火が通ってしまう現象が発生してしまうんだよな。
posted at 12:07:58
RT @showaspotmegri: 昭和46年 プレーンオムレツを作るコツ 「家の光」より pic.twitter.com/p1p0YPSfK4
posted at 12:07:54
RT @dokuninjin_blue: まずは「独裁による民主主義の否定」というのが大前提であると思われますが、安倍政権はこれまで選挙や民主主義的手続きを否定したことはなく、また、ファシズムの重要な要素である全体主義を肯定するわけでもありません。批判するにしても、ファシズムだという批判は的外れであると考えます。 twitter.com/marumiyaumasi/…
posted at 12:05:37
「ベクレる」と同じ臭いがする(´・ω・`)
posted at 12:05:16
リベサヨ様の考えるファシズムの兆候って随分ショボいんだな(´・ω・`)
posted at 12:04:29
RT @dokuninjin_blue: あなたがそうした兆候に当てはまると考えることと、実際に政権のイデオロギーが「ファシズムである」ことは別の問題です。 twitter.com/iF7g6mFFae5QBS…
posted at 12:03:32
聲の形とか観ろよっていうね(´・ω・`)
posted at 12:01:10
RT @you219: @Hiroki50492933 子供の時から軽度難聴でオーダーメイド補聴器使ってますが、これオーダーなら普通の値段ですよ。 知らん人からすりゃ高いだろうけど、日常生活のための精密機械だから義肢やペースメーカーみたいなもん。 つけてないと耳の遠いお年寄り並みに聞き返しちゃうし。
posted at 12:00:41
安倍さんの難病揶揄とか麻生さんの難聴揶揄とか、ほんとリベサヨ様はご立派だよな。何様だよ(´・ω・`)
posted at 11:59:56
RT @chronekotei: この件、最初の出発点からして「聞こえないおまえの耳がおかしい」とか、ちょっと考えたら言えないはずの難癖附けてるおばかさんがたくさんいたけど、今時ハンディキャップについてよく知らないのに雑な非難とかするなよ。
posted at 11:58:12
RT @chronekotei: オーダーメイド補聴器で五〇万円なんて普通だし、それを高いというのなら、難聴のハンディを持っている人や高齢者はそのお高い補聴器がないと日常生活に支障を来すから仕方ない支出として捻出しているんですよ。ベートーベンの時代のラッパみたいな器具じゃないんだから、二万三万じゃ買えないんだよ。
posted at 11:57:44
RT @chronekotei: しかし麻生の難聴の件、マスコミがつつけばつつくほど、連中がハンディキャップの実態なんか何にも知らなくて、偏見丸出しの難癖で騒いでいるだけだというのが浮き彫りにされるだけなんだから、もうやめときゃいいのにとしか思わんなぁ。ホントに何も知らないし調べないんだもん。
posted at 11:57:27
RT @kiiro_trans: @nhk_news @masamin_1015 単なる お祭りにしとけば良かったのに おだてられのせられて LGBTに差別や権利が存在するからのように錯覚しちゃダメだったのに。 今や こうして完全にタブー案件と化しちゃたら そもそもの理解を得ようなんてゴールから1番遠い着地点しか待ってないよ。 誰が責任とんだか知らんけど
posted at 11:56:13
RT @nhk_news: LGBTへの理解求めパレード 東京 渋谷 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
posted at 11:56:10
RT @aoigogatu: 悠仁親王殿下の席で包丁が発見されてから、通報するまでに六時間かかったそうだ。なんでそんなに、時間がかかったんだ? pic.twitter.com/roeiubPgjp
posted at 11:49:58
体罰の蔓延なんかもそうだけど、日露戦争で(国民が思うほど)賠償取れなかったてのとかその後の大正デモクラシーで軍人が軽視されるようになったことも効いてるのかね?(´・ω・`)<軍のシバキ主義
posted at 11:48:32
RT @motoyuki: @a_saitoh @daemon1995 当時の日本海軍はイギリスを模範とした超身分制社会なので、アイスクリームのような希少品はそうなったでしょうね。特に坂井氏が長く経験した陸上基地だと。
posted at 11:45:44
RT @a_saitoh: @motoyuki @daemon1995 太平洋戦争だと、「前線の兵士を元気づけるために」と料理人(料理担当兵士?)はアイスとかも作ってたけど実は高級将校だけが食ってて現場の兵士の口には入らず、って坂井三郎さんの著書にあったはず
posted at 11:45:25
RT @motoyuki: 奥宮氏のエピソード、前線にいる兵士に饅頭やアイスクリーム、サイダーを供給するために給糧艦間宮を建造した大正時代の海軍と、昭和7年少尉任官の奥宮氏とで、海軍の中でも兵士の待遇についての考え方が短期間で大幅に劣化した感があって非常に興味深い。
posted at 11:45:12
RT @motoyuki: コーヒーやチョコレートのような嗜好品まで前線に届けられる膨大な兵站能力を持つ軍隊に勝てない、ということが理解できない人は今でも多いのよね。 twitter.com/xia_takamachi/…
posted at 11:44:43
新卒の頃から自分の当日の仕事が終わったら普通に定時で帰ってたな。それなりに忙しかったから残業もあったけど残業代はちゃんと出てたしな。外資系だったからかもしれないが(´・ω・`)
posted at 11:08:55
RT @hanchiku: 会社の都合でいつでもクビ切りますって経団連が宣言しちゃった時点で立場が逆転したのだよ。 新入社員が定時で「お先に失礼しまーす」。絶句する我々は古いのか? | 日刊SPA! nikkan-spa.jp/1568874 @weekly_SPAさんから
posted at 11:06:47
RT @N74580626: ある人は安倍さんを批判し、またある人は安倍さんを評価する。両者はお互いの主張を批判することもできる。まさに自由で健全な言論空間。 で、この方は何を言いたいのだろう。まさか「お前らファシストの奴隷は黙れ」じゃないよね。 twitter.com/zaregotonanday…
posted at 11:04:27
RT @3jytuBro: 元しばき隊のアライさんbotは結構おじさんなのだなのか? なんで中高年のしばき隊はネットで粘着路線なのか教えてほしいのだ 差別解消とかやるなら下策にも程があるのだ… twitter.com/motoaraisanbot…
posted at 11:01:07
なんだ、爺ィか(´・ω・`)
posted at 11:00:03
RT @masahirokawai: このコメント、塾サイドからすれば本当に迷惑。塾も保護者対応なんかもあれば事務作業もあるし、お金のことも考えなきゃならない。販促みたいなキャンペーンの立案、場合によっては手当の出ない早朝勤務での門配や深夜残業のポスティングまでされる。授業だけと言われるのは本当に迷惑極まりない。 twitter.com/gundam_sensei/…
posted at 10:57:44
RT @Hachi5963: 中卒だって真面目に仕事してれば普通に食べて行けて普通の人生おくれるくらいじゃないといけないのにな
posted at 10:56:07
RT @Hachi5963: みんなが自分のやりたい事だけやると社会は回らないんだけど大学行くのは自分がやりたい事をする為に行くのでまぁみんなで大学目指せば頑張って大学まで出たのにやりたい職につけない人増えるのは当たり前っていう
posted at 10:56:02
RT @tk69inkya: 皆がいくら勉強して努力して能力を高めても、誰かはゴミ収集をしなきゃいけないし、トラックの運転手をしなきゃいけないし、コンビニ店員をやらなきゃならないんだよな。無能が有能に助けられているのと同様に有能の有能さもまた無能によって担保されている。だからこそ我々は傲慢になってはいけない。
posted at 10:55:49
冗長性と無駄は紙一重(´・ω・`)
posted at 10:55:08
RT @Hachi5963: 余裕と人を無駄と言い出したのがそもそもの間違いでしたね
posted at 10:54:49
RT @TechnoTreasure: サボりと捉えるか、備えと捉えるか。 人に限らずモノもカネも根底は同じ。
posted at 10:54:45
RT @TechnoTreasure: 昭和の時代は人員過剰による一定のサボり魔の存在が事故の原因を作った。ただ、非常時には強かった。 平成の時代は、サボり魔を徹底的に排除してカツカツの人員で回した結果、過重労働や人手不足が事故の原因を作った。非常時にもうんと弱い。 次の時代は歴史に学ぶか否か。
posted at 10:54:27
RT @ikuyuk: @kirakira_tata @pxf03241 同感です。 地域的な経済圏を築いたドイツに対し、日本は貿易ルールの確立に関与する事で、「公正・自由」という理念で峻別される経済圏を作ろうとしている…とも言えます。 布石は打たれて来ましたが、大阪G20が一里塚になるかなと。
posted at 10:48:20
RT @kirakira_tata: @ikuyuk @pxf03241 EU誕生時、ドイツが中心になってその広域経済圏創出で何ができるか、と様々な分野で研究を行い、いくつかの分野(特に自動車)で大成功を収めたことは知る人ぞ知る。 「統合ヨーロッパの焦点(JETRO1998)」。 TPPの活用が楽しみです。
posted at 10:47:46
RT @ikuyuk: @pxf03241 ほんまそれですね。 会談前に農務長官がわざわざ「優先事項」と表明していましたし、それくらい突き上げがきついと…しかも直に大統領選です。 TPP交渉は、相手が言及した「不可逆的」を逆に日本側に有利な形で合意に入れ込んだ慰安婦合意の交渉に匹敵すると思いますよ。
posted at 10:47:13
RT @pxf03241: @ikuyuk だからTPPを急いだわけで、アメリカが参加してないから無意味だと叫んでた野党連中がいかにトンチキだったかと。 それにしても、当初は対日市場解放機関みたいなTPPを、日本の世界戦略の拠点に変質させた甘利氏の功績は歴史的だと思いますね (; ・`д・´)ゴクリンコ
posted at 10:46:41
8日で6カ国か。ハードだな(´・ω・`)
posted at 10:45:40
RT @_UpMoon: 4月22日~29日(総理外遊) フランス イタリア スロバキア(チェコ・フランス・ポーランド・ベルギー+日本) ベルギー アメリカ トランプ大統領とゴルフ カナダ←ココ なにこれwww 国旗が凄すぎるんやが🤣 これで安倍総理の外遊は全日程終了で帰国の途についたようです😊 pic.twitter.com/tsfObYftLz
posted at 10:44:33
RT @eikouarucroatia: >今回の選挙で最も大きな敗北を喫したのは前与党の中道右派・国民党(PP)で、前回選挙で得た137議席を大幅に下回る66議席にとどまる
posted at 10:43:11
RT @eikouarucroatia: スペイン総選挙、与党社会労働党が第1党に 極右政党ボックスが国政進出 www.afpbb.com/articles/-/322… >首相率いる与党・社会労働党(PSOE)が過半数には至らなかったものの第1党となる見通しとなった。一方で極右政党ボックス(VOX)が初めて国政で議席を獲得 中道右派や右派の票が極右に流れたな…
posted at 10:42:54
ダイソーのフライパン、昔のはコーティングダメダメだったけど、最近のはニトリのとかと変わらない程度には使えるようになったよな。まあ値段もニトリの安いのといい勝負だけど。ただ材質的には割とへなちょこなので落としたりぶつけたりすると割とすぐ歪む(´・ω・`)
posted at 10:31:44
目玉焼きとかベーコンエッグとか焼くのはダイソーの200円フライパン(Φ14cm)が大活躍なんだよな。Φ14cmに合う蓋があまり売ってないのが難点なんだけど(なので古い蓋をずっと使い続けてる) (´・ω・`)
posted at 10:28:30
鎌倉ハムの無塩せきバラベーコン、昨日OKで買ったんだけどこれでも定価ベースでは近隣で一番安い(税抜139円/100g)。あーアルス帰ってきてくれないかな(´・ω・`)
posted at 10:23:30
朝飯はクルミ食パンでベーコンエッグトースト。半熟にしようと思ったらちょっと焼きすぎた。鎌倉ハムの無塩せきバラベーコンで。しばらくショルダーばかりだったからバラベーコンは久しぶりだけどベーコンみが強い。 pic.twitter.com/r9yeuFq0zb
posted at 10:19:46
そうしたら女性外科医が増えて、女性も安心して手術してもらえるよなヽ( ̄▽ ̄)ノ
posted at 10:15:56
国家試験、外科医志望は志望変更不可の代わりに【点数に関わらず】男性と同数以上になるよう一定数必ず取る、とかなヽ( ̄▽ ̄)ノ<女性医師
posted at 10:13:50
アファーマティブアクションで女性外科医に下駄履かせて、女性は彼女らに優先的に診て貰うことにしたら(´・ω・`)
posted at 10:09:53
RT @bosuzaru40: 10連休は男だけで外科のオンコール 回すんだけどな。アファーマティブアクションが必要だな twitter.com/wakoudo358/sta…
posted at 10:08:13