Quantcast
Channel: 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● )(@zakmustang) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

7月12日のツイート

$
0
0

晩飯どうしようかねえ('・ω・')

posted at 16:47:02

@asurokku そうなんだけどそもそも節を忘れちゃ話になんねえ('・ω・')

posted at 16:45:29

本日のセトリはこんな感じ。そういや髭男歌わなかったな。ノドの調子的にはまあまあか('・ω・') pic.twitter.com/J9cOGH69lA

posted at 16:36:17

本日の一位。まあ多分誰も歌っていない系('・ω・') pic.twitter.com/Dra8HQWw40

posted at 16:34:44

SAOA最終章放映開始記念に。まあまあかな('・ω・') pic.twitter.com/ME7j6rcfN7

posted at 16:33:14

祝奈々様結婚記念に一曲。超久々に歌うからやっぱりところどころ節が('・ω・') pic.twitter.com/paYYkySShz

posted at 16:31:02

祝俺ガイル完放映開始記念。久々に歌うから節が微妙にうろ覚えだわ('・ω・') pic.twitter.com/TtlFpWMSmu

posted at 16:28:09

今日も来たんだけど、4週続けて同じ部屋ということはこれ防コロナ策だろうけど会員番号で履歴取ってて同じ客は同じ部屋に通すようにしてるんだな多分。そこそこ広い部屋で煙草臭くもないし冷房もボチボチ効く部屋だからいいわ('・ω・') <ウタヒロ pic.twitter.com/GaJOtj7Xeg

posted at 16:25:49

以前住んでたマンションで隣の部屋にLAN引いたときは、長いケーブルをエアコンのダクトからベランダ経由で通したな('・ω・')

posted at 16:20:34

RT @MH_OtacCRE_PC: 父親が本気で俺の部屋にLANケーブル引いてくれようとしてるんだけど神すぎる pic.twitter.com/ltYJj76PpL

posted at 16:19:18

カラオケにしろカフェにしろだいぶ人出戻ってるねえ('・ω・')

posted at 16:13:38

今日も聳え立つ池袋煙突('・ω・') pic.twitter.com/4gbp75yxav

posted at 15:45:32

東京にもイジメは普通にあるしイヤなヤツも人口なりに沢山いるんだけど、論う「属性」が違うしコミュニティが閉じてないから全体主義的に疎外されることが少ない感じだな('・ω・')

posted at 13:59:17

@cheena_chan 面白いならよかった('・ω・')

posted at 13:57:18

まあテレ東は准キー局って感じかもしらんが('・ω・')

posted at 13:21:52

@cheena_chan @azukiglg こちらはこちらでアド街とかヒルナンデスとかキー局で東京の店とか紹介してるヤツを「地方人こんなん見て面白いのかな?」と思いながら見てたり('・ω・')

posted at 13:21:02

チャーハン単体って「ザ・炭水化物アンド脂肪」という感じがして美味いし好きなんだけど頼むのにちょっと躊躇するメニュー('・ω・')

posted at 13:13:22

@Dursan 今度食ってみる('・ω・')

posted at 13:11:12

物理的に不便とかもあるけど、オレが田舎では絶対暮らせねーなと思うのはコレ('・ω・')

posted at 13:03:48

RT @Hiro_Eclipse: @zakmustang 鹿行と県北はありそうな気もします。県央の笠間でも素直に保健所行かなかった感染者が保健所のガサ入れ食らったとかで話題になってましたし

posted at 13:03:44

@Hiro_Eclipse あるんだ…('・ω・') #田舎はイヤだねえ

posted at 13:02:08

欧米の文化の搾取だのブラックフェイスだのにうぜーと思う感覚、西日本の"人権教育"に「こっちにはそんなのねえんだよ。田舎の風習押し付けんな。」というのに近い('・ω・')

posted at 13:01:16

松葉のラーメンも昔ながらの中華そばって感じの醤油ラーメンで美味いよな('・ω・')

posted at 12:54:01

トキワ荘近くの松葉とかもそうだけど漫画家先生が近隣の店や風景を自作に描いて住人に愛されるなんてのは時折見る話だよな('・ω・')

posted at 12:53:15

@Hiro_Eclipse 茨城でもまだあるんだ('・ω・')

posted at 12:48:58

オレがよく海老フライ食ってるキッチン彩のマスターはこの洋食屋から独立した人なんだよな('・ω・') pic.twitter.com/AVTbwcuKIi

posted at 12:47:24

多分「レバニラ炒め」の呼び名自体は同じ中井商店街の「ラーメン大吉」からじゃないかと思うけどね('・ω・')

posted at 12:45:43

RT @sow_LIBRA11: 「これは先生のためのものなんだ! 他の人には出せねぇ!」って、死後も一線を守って、筋を通しているのよ。そういう人たちだからこそ、赤塚先生も応じたんだろうと。「ただより高いものはない」なんて言うが、無償の仕事って、本来そういうものよ。

posted at 12:41:15

RT @sow_LIBRA11: でもその洋食屋さん、今も営業しているが、レバニラ炒めはやってないの。もともとメニューになくて、先生に精をつけてもらおうと店主がわざわざ作ってたの。これが商売っ気のある店なら「あの赤塚不二夫が愛した」とか書いて、名物料理で売ればいいだろうが、やらなかったの。

posted at 12:41:02

RT @sow_LIBRA11: レバニラ炒めって、昔は地域によって「ニラレバ炒め」とも呼ばれていたんだが、「バカボン」の影響でほぼ全国統一されてしまった。それくらい赤塚先生が愛したメニューなのよ。 pic.twitter.com/KDXvYYPROm

posted at 12:40:51

RT @sow_LIBRA11: ここらへんを表すエピソードとしてね、その地元の商店の中に、赤塚先生が馴染みだった洋食屋があるの。そこで、赤塚先生のために出されていたメニューってのが、「バカボンのパパ」の好物で知られる、「レバニラ炒め」だったの。 pic.twitter.com/bLHpMRlzXi

posted at 12:40:39

RT @sow_LIBRA11: 赤塚先生は、そういった人たちへのお返しとして行っていたわけよ。つまり無償ではなく、「値段の付けられない好意に、値段の付けられない好意で返した」ってことなの。

posted at 12:40:18

RT @sow_LIBRA11: 例えば、赤塚不二夫氏なんて、生前地元の商店街の人たちに請われ、無償で描き下ろしたことが幾度もあったんだが、この地元の人達、普段からなにかしらアレば、赤塚先生のところに差し入れしたりしてたのね。「これ先生に持ってたげてよ!」って感じで。

posted at 12:40:10

RT @sow_LIBRA11: 「無償で仕事を受ける」を、時に美談として語られる事態は多く、今は亡き偉大なるレジェンドたちが「無償で描き下ろした」イラストなどが上げられるが、あれ、詳しく話を聞くと、実態はだいぶ異なるのよね。 >RT

posted at 12:40:02

RT @syokumutaiman: 「無償で仕事を受けたことがある」は実績じゃなく「汚点」と言うんだ

posted at 12:39:47

RT @takigare3: 来場者は展示物を1点まで自由に持って帰っていい「盗めるアート展」が東京で開催される ↓ 人が殺到し、開催30分前から館内に人がなだれ込み現場は混沌、警察も出動 ↓ 展示会スタート前にすべての展示物が盜まれ一瞬で展示会終了、盗まれた展示物が続々とメルカリに出品される pic.twitter.com/cCqU1vyJS0

posted at 12:39:37

むしろ「田舎はイヤだなあ」という感想。オレの想像する田舎は横溝正史のソレ。つけびの村みたいなリアル横溝世界が21世紀にまだ実在するのも知ったしね('・ω・')

posted at 11:45:31

近隣にもどこそこは昔朝鮮人部落があって、みたいな話の区画とかあるけど、「へーそうなんだ」以上の感想は無いものな('・ω・')

posted at 11:42:47

生来の東京人なので旧来の同和とか朝鮮人差別ってのの感覚が全くわからないんだよな('・ω・')

posted at 11:40:37

RT @okaki_023: 多分、もう二度と書かない。 けれどこのタイミングで無いと吐き出せない感情だと思いました。 部落差別という呪いを受けた村に生まれた話|Okaki note.com/okaki_023/n/nc…

posted at 11:37:23

RT @sugikota: 明確な過失のない偶発的な不幸について、安易に謝ってはいけないし、電凸されたら無言で切ればいい。そういう常識にしないといけない。

posted at 11:23:01

RT @sugikota: もうお店も開いたから経済を回せ、っていう方針が示されてるわけでしょう。その状況で夜通しカラオケしたことをプロとしての自覚が欠けるとか言って責められるなんてどうかしてるでしょう。経済再開ならこの程度の偶発的な伝播は受け入れるってことではないのかい? yomidr.yomiuri.co.jp/article/202007…

posted at 11:22:58

RT @g_gafgarion: 「職員のプライベートまで制限するものではありませんが、〇〇の職員としての自覚と品格を持って行動してください。 当面の間、〇名以上での職員の外食を禁止します。」 とか矛盾しまくりのご案内が来るくらいには各病院はピリついている。 院内感染への危惧よりも外からのバッシングにびびっている。 twitter.com/mph_for_doctor…

posted at 11:22:40

人生に必要、かな('・ω・')

posted at 11:21:45

RT @Hachi5963: おぉぉ、そうだったんだ!知らなかった。さすがTwitter。人生に必要な知識が勝手にやってくる

posted at 11:21:30

なるほどね('・ω・')

posted at 11:21:10

RT @FUKADA0318: AVあるある、、著作権により本が大体裏返しになってる異様な光景、、🤷‍♀️ pic.twitter.com/GvYguPyKGH

posted at 11:20:59

RT @cICPzrzue86P3A6: 今日千葉県内の病院労組がストライキをしました。東京女子医大の看護師400人退職問題と同じ状況のスト。コロナ対応の最前線の医療機関が赤字になりそのつけを医療労働者に回して危機を乗り切ろうとしていること、ふざけんな!です。そもそも医療は儲ける産業というのが大間違い。日本でもスト始まった

posted at 11:19:12

RT @taisho__: 全部、すいません行政手続条例に基づき文書化して交付してくださいというと消え去りましたねえ。なめんなと思いましたねえ。行政の皆様ってその場しのぎのうそつきがかなり混ざってて、そういう人に限って鈍感力あるので、公聴課とかに苦情入れても全く効かない。無敵の行政マン。

posted at 11:13:57

RT @taisho__: 私が行政機関と教育機関から受けたことのある根拠のない助言。 ・玄米食べさせると自閉症は治る ・難しい子供は緑の多いところで育つと治る ・お父さんが稼いでると福祉は使えないので、退職も考えたら ・子供作った段階で障害児だったら面倒を終生みることも受け入れてるという整理なんです

posted at 11:13:30


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

Trending Articles