Quantcast
Channel: 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● )(@zakmustang) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

2月26日のツイート

$
0
0

RT @hondajet: ✈️#ホンダジェット、おかげさまで四年連続第1位のデリバリー数達成! pic.twitter.com/gheXlYgBeP

posted at 23:25:39

RT @reirei_pot: 「すぐ規制だと騒ぎ立てる皆さんがウマ娘の二次創作ガイドラインには一切何も言わず粛々と従っているのは彼らの馬脚がはっきり露われたといえる」 とかいう戯言についてなんだけど、ヒステリックに差別だ不当だ規制だと騒ぐ君らの声と公式の声が同じな訳が無いんですよね。

posted at 23:12:02

RT @takano_r: イスラエルでの、ファイザー製ワクチンの効果についての論文がニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)誌に掲載。こうした100万人規模の研究が有力誌に出るのはおそらく初めて。 接種2回目から7日目以降の予防効果は 感染 92% 発症 94% 入院 87% 重症化 92% www.nejm.org/doi/full/10.10… pic.twitter.com/07OoEX1bco

posted at 22:50:01

RT @ameayunon: アタクシなんぞが傷ついたのとはスケールが違うけど、だからsguardo先生が「小児科領域の質問に関しては、質問を削除させていただき、回答は致しません」ってなるのはすごくよく解る。民度低いツイッター民の相談に親身に乗ってくださる稀有な存在を失って、子育て世代には大きな損失だよ。(´・ω・`)

posted at 22:16:49

RT @ameayunon: アタクシも経験ありますけど、「所詮子供いない人だからね」的なことを言われると、自分は子どもいないんだからこの先の国や世界の未来なんか知ったことか、少子化なにそれ関係ねぇ、子育てを支援する政策とか税金とかできるだけ削減する方に一票投じ続けて逃げ切ってやろうって思ってしまうょ。

posted at 22:16:44

RT @ameayunon: 「子どものいない人には解らないわよ」に代表される「経験したことがないあなたには理解できない」で論破できると思っている人の残念なところは、それは即ち「私は経験したことのないことは理解できない想像力の無いバカチンです」の自己紹介でしかないことに気づいていないところです。(´・ω・`) twitter.com/concert_1750/s…

posted at 22:16:25

エノキのスープは酒少々振ってチンしたエノキに豆乳と顆粒コンソメ(と胡椒とタイム)加えて更にチンしただけだけど普通にウマイ。カットエノキ大袋199円@東武デパ地下で安かった。残りは冷凍。エノキはこれまで買ってなかったからレシピ開拓しよう(´・ω・`)

posted at 20:48:18

晩飯はハナマサの完熟トマトのパスタソースオリーブの味わいとサバ缶でなんちゃってプッタネスカにエノキ買ったのでエノキの豆乳スープにいつものレタスパセリ玉ねぎミックスナッツ大豆肉のサラダ。ハナマサのソースでプッタネスカ初めてやったけどオリーブゴロゴロのアッサリ味でウマイ(´・ω・`) pic.twitter.com/e1E8P0JsZq

posted at 20:43:23

RT @simesaba0141: 日本は世界的に見て経済規模の割に感染者数が非常に少ないため、本来ならばワクチン接種は後回しにされても不思議は無いし、国内臨床試験を行うにも患者数が少ないと言う皮肉な成り行きにもなっている。それでも、この時期に高齢者分を確保出来たというのは掛け値なしに評価に値する。 twitter.com/tak53381102/st…

posted at 17:56:47

RT @minesoh: こういうのは本当に困るので徹底的に再発防止策を業界として打ち出さないといけない👶 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…

posted at 15:30:11

RT @nobody2knows: 週刊プレイボーイは本当にダメになったなぁ

posted at 15:29:40

RT @HIRAYAMAYUUKAIN: ふーん、専門すらない人物に、通史が書けるのか?色んな物をハサミと糊でくっつけて、それに自分の考えをまぶした程度でしょ?凄い自信だよね。でも、研究者を経験したことなく、そういう方面だけの経験しかなければ、井の中の蛙になるかも知れないな。たぶん、史料も読めないwpb.shueisha.co.jp/news/society/2…

posted at 15:29:32

RT @Alfons226: 日本語大賞 文部科学大臣賞受賞作品(小学生の部) 朝から泣いてしまいました。 pic.twitter.com/JcS3gJuQQL

posted at 15:26:23

RT @Invesdoctor: 意地でも泣かないぞと思っていたら、 普通に泣いてしまった。 twitter.com/alfons226/stat…

posted at 15:26:09

RT @Yaruo2021: マスコミいなかったら民主党政権できてないじゃんて近所の猫が言ってました twitter.com/michael65536/s…

posted at 15:25:12

その頃にはもうBLに会場貸してくれなくなってるかもしれないけどな(´・ω・`)

posted at 15:24:41

RT @mitonomoegatari: 電子はな…ワールドワイドはな…こういう時に弱いんだよっ知ってらあそんくらい!!( ;∀;)最終的にはご禁制の密売品みたいに紙で売る時代が来るのかしら、都立産業貿易センターに還るのかしら、それもいいかも…いや良くないわ…

posted at 15:23:38

RT @tk_takamura: 山田太郎議員がツイートしてたクレカの規制問題がついに表面化してきた。水戸泉先生はBL作家。条例での不健全図書指定がそうであるように、クレカの規制もBLにまで及ぶ。BL無罪など現実の規制の前には通用しない。 twitter.com/mitonomoegatar…

posted at 15:23:23

RT @sorekaradoushit: ハフィントンポスト、当時テレビニュースにもなっている話を「政府の動画に残っていた」と見出しにするのはバカバカしいし、野田聖子と間違えてるし、頭が悪いのでは。 橋本聖子氏が「浅田真央選手に安倍首相とのハグ強要」と報道されたシーン、政府の動画に残っていた www.huffingtonpost.jp/entry/hashimot… pic.twitter.com/cBE22z4VFQ

posted at 13:02:16

RT @Red_storehouse: 来館する前に、確認ぐらいしろや。それでも元朝日新聞社員かよwwwww www.tepco.co.jp/fukushima_hq/d… pic.twitter.com/aDjoltAbu0

posted at 13:00:06

RT @ForYourInforma: 憲法24条1項「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」 また立憲は屁理屈を言っている。 両性という言葉が男と女を意味していることは自然な解釈だろう。 普段は憲法の拡大解釈を批判して、ここでは斜め上の拡大解釈。 ダブスタばかり。 同性婚を有効にするなら改憲が自然だよ。 news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…

posted at 12:59:14

RT @ForYourInforma: (↑続き) 連投になるけど。 同性婚を認めて欲しい人は、同性婚を認めるように改憲して欲しいとなぜ声をあげないのかな。 拡大解釈で済ますなら、しばしば自衛権は違憲という批判が出ることと同じような批判が続くと思うけど。 朝鮮学校の補助金もそうだけど、改憲が必要な人が声をあげない不思議…

posted at 12:58:21

RT @ForYourInforma: (↑続き) 憲法学者はホントにクソだな。 集団的自衛権の解釈で、9条の拡大解釈を批判していながら、24条では拡大解釈で同性婚をよしとする。 学者にとってご都合主義の解釈はご法度だって聞いたけどね。 これだから日本学術会議の憲法学者は一般人から批判されるんだよ。

posted at 12:58:16

RT @grimoire_system: …という生物としての問題を抱えてる以上、「男女平等」って分野によっては本当に不可能だと思うんだ、「お互い納得できる形」を探していくべきではあるけど、答えが出たとしてもそれは決して「平等」ではない

posted at 12:23:31

野田聖子は蒟蒻ゼリーのときからずっと許してないからな(´・ω・`) #絶許

posted at 12:17:36

まあ本邦リベサヨ様は鳥越とか広河とかのいほいとかでもう慣れっこかもしらんが(´・ω・`)

posted at 10:05:42

クオモを絶賛してた出羽守リベサヨの皆様、息をしてらっしゃいますかー(´・ω・`)

posted at 10:03:52

仲間内で共有黙殺されてた不祥事が威光が薄れて漏れ出すというよくあるパターンかな(´・ω・`)

posted at 10:02:53

RT @KilkilGoregore: 勿論、まだ疑惑段階で真偽は未確定やが、当初はマスコミにほぼ黙殺された告発が再燃しているのが、クオモ知事の神話が崩壊しつつある、という事やと思う。 「クオモ知事は特権を乱用し、セクハラ・パワハラを常習化した」被害女性が赤裸々告白。市長も眉ひそめる news.yahoo.co.jp/byline/abekasu…

posted at 10:01:47

お前が何をどう思おうが事実はそこにあるし物理法則は変わらねえんだよ(´・ω・`) #科学を振りかざす #弁えよ文系

posted at 10:00:55

まあ #弁えよ文系 て感じだな(´・ω・`)<科学を振りかざす

posted at 09:58:58

RT @sato_sato_kichi: 「真面目にデマも流す」の話は、前にこの辺で書いたけど、彼達は 「正しい(正確な)事実」 と 「自分が『正しい』と思う事実」 の違いが分かっていないというか「科学的事実」というものが分かってないから 「両『論』併記」 になってしまうし、基準がないからトンデモを「対案」に置いてしまう。 twitter.com/sato_sato_kich…

posted at 09:57:52

RT @sato_sato_kichi: その辺は何度か書いているけど、 自然科学の「エビデンスを基に『正しい≒現実に等しい』事実を探す」工程と、 「『正しい事実』とはそれぞれの見る角度が変われば変わるもの」という文系的発想は、 思考のベースになる「常識」がまるで違うんだ…ということが共有されてないんだと思うんだよね。 twitter.com/sato_sato_kich…

posted at 09:57:38

RT @atsushimiyahara: 不安があれば科学やファクトを無視して構わない、というロジックは究極的にはヘイトスピーチを許容する、ということなんだよね。

posted at 09:56:09

RT @atsushimiyahara: あと学校で集団的に検査をしていることも、みんな分かったでしょ。同調圧力で検査を否定するのは難しい。 少し前に日本で学校で集団予防接種を強制的だと言っていた人たちは、学校での集団検査に反対すると思う。

posted at 09:55:55

RT @don_jardine: 白石草のように恥ずべき悪質なデマ拡散を繰り返す人々でも「仲間たちが擁護してくれる」+「マスコミに批判されない」という支援状況があるので一向に止めない。マスコミはデマ拡散方面では仲間に等しいので上の二つは同じことと言えるかも知れない。大手新聞、大手テレビ局の退場を強く希望する。

posted at 09:55:37

RT @yard_1957: (今まで過剰診断の報道が全くなかったわけじゃない.4年前のTBS報道特集で結構長くやった時は「へー」と思ったし、僕はローカルとは言え8年前からやってた.でも今日のNHKの見て「そんなことあるの」てtwがいっぱいなの見ると、まだまだ知られてないんだ.何度も繰り返さなきゃいけないんだ)

posted at 09:55:32

RT @yard_1957: (まあ5年くらい前まではニュースで「過剰診断」の言葉すら出てなかったからなあ.それに比べれば、というところかしら)

posted at 09:55:29

#NHKは国民の敵 (´・ω・`)

posted at 09:55:10

RT @denden3351: ニュースウォッチ9、大事なことまで両論併記はもういいです。

posted at 09:54:46

RT @akinori_ito: そういうときに変な民間療法を持ってくるのが「患者に寄り添う」ことなんだろうか.無知なものは騙されていたほうが幸せ,ということがありうるか

posted at 09:54:41

RT @akinori_ito: 「この状態だと下手に治療をしないほうがいいので様子を見ましょう」という医師の方針に不満な患者も少なくないだろう.そういうときに害が大きいとわかっていながら「治療」をするべきなのか.

posted at 09:54:31

RT @akinori_ito: NHKで甲状腺検査の話をやっていたので過剰診断について検索してみたら,驚くほど理解されていない.これは大変だな

posted at 09:54:28

RT @runpel_: 甲状腺癌の場合は早期発見・早期治療のメリットよりデメリットの方が大きいということ。 放射線被ばくへの不安に加えて、癌は早期発見・早期治療が良いというイメージがあるので、この問題がなかなか理解されにくいんだと思う。

posted at 09:54:11

RT @runpel_: それらに加えて精神的・社会的負担も指摘されている。 個人的には、命に関わることはめったにないとはいえ癌を抱えてるという不安が常につきまとうのと、今後の手術後の体調が心配なのと、生命保険や住宅ローンで不利になるだろうなという思いがある。

posted at 09:54:02

RT @runpel_: しかし原発事故後に福島県内で行われたスクリーニング検査により、治療が必要なく本来見つけなくていい癌が見つかってしまった。そのため患者に不利益が生じてしまうのが過剰診断の問題。 不利益とは、例えば手術合併症のリスクや通院・治療にかかる費用や時間の負担。

posted at 09:53:56

RT @runpel_: #ニュースウオッチ9 でやってた福島の甲状腺検査の問題。自分が甲状腺癌と診断されて色々調べてやっと理解できた。 甲状腺癌のうち9割を占める乳頭癌は進行が遅く、命に関わることはめったにない。→ www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/…

posted at 09:53:48

わざわざなんで「ポリティカル」と断っているのかというな(´・ω・`)

posted at 09:45:45

RT @no_minsu: ポリコレとか、なんであんなに絶対的に正しいものと思えるのか本当に不思議なんですよね。 ポリティカル・コレクトネスは政治的に正しいこと、つまりはその時点で政治力の強い人にとっての正義であり、その時々で変わるのは自明の理ではないの?

posted at 09:44:57

RT @tempkinder: Dr. Stoneにハマりすぎた子供がバグりはじめた。病院でもらった薬の名前を検索して化学式メモってる。なんだよこれ(笑) pic.twitter.com/D9Ri3BtnXz

posted at 09:43:39


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

Trending Articles