Quantcast
Channel: 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● )(@zakmustang) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

10月8日のツイート

$
0
0

RT @bigshiba1: 女の子は割とわかりやすくて、まず遅刻が増えて、身なりが大雑把になり、病欠が増える。フリーアドレスの場合は自習室的な場所に篭ることが多くなって同期の集まりに来なくなる。変化は徐々に現れる。男はある日突然パキッと折れるイメージ

posted at 12:12:24

RT @ymddesukedo: 「電通は9割の政財界コネ入社無能ボンボンを食わせる為に 1割の真のエリートが無能の分まで身を粉にして働く世界。マジで本当に。 有能な人材の来るべき企業じゃない」 以上ネットから引用。なんか昔に聞いたことあるなこれ。 www.sankei.com/affairs/news/1…

posted at 12:10:21

補給無いとすぐ壊死するようなユニットの方がいいのかもしれないな意外と(´・ω・`)

posted at 12:07:12

RT @koshian: 日本人、末端まで補給なくてもけっこう頑張ってくれるから、マネジメントが発達しないんですよね……。

posted at 12:05:43

転職に必要なスキルの確保、とかね(´・ω・`)

posted at 12:04:05

RT @Hachi5963: 社内にはどういうシステムが存在してて、それらは使えるのか?使えないのか?使えるならどう使って身を守るか?。社外にはどういう社会的なシステムが存在してて身を守る為にはどう使わねばいけないのか?詰むほどではないうちに手札増やしておかないと

posted at 12:03:43

RT @Hachi5963: 自分の身を守るのは最後は自分しかいないのよ。自分で守りに動かない人間を会社は自動で守ってくれたりしないからな(´・ω・`)

posted at 12:02:45

すげえいい立地だけど元取れるのか(´・ω・`)

posted at 12:01:54

RT @gnavi_mag: ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・. 銀座でドリンク&フードが300円均一とはなんて大胆! しかも注文はチケット制で有効期限は存在しないので・・・また行っちゃうなコレ r.gnavi.co.jp/sp/g-mag/entry… #銀座300BAR pic.twitter.com/tDjmMcVhCn

posted at 12:01:30

RT @DAIGATANA: 顔に疲れが出ているウチはプロでは無いと言った人を顔に疲れが出るまで働かせて俺たちは定時で帰ろうな。

posted at 11:57:34

RT @neoitatineko: 「お金払わせたのに自分の作品に自信もてなくてすみません」という発言に「かきたい物をかいている人がいてそれを読みたい人が金を払って読ませてもらっている。払わせたという意識は不要。買う側のおごりも含めpixiv等で無料で作品読めるようになった時代が招いた意識だ」と言ってくれた人がいた

posted at 11:57:24

RT @AtlasLWP: 【悲報】定時ぼく、誰もいない廊下でクラッシュバンディクーの喜びのダンスを踊り、最後の振り向きで社長と目が合う

posted at 11:55:02

RT @un_co_the2nd: じいさんどもが自分の時代の残業自慢をしてるのを見ると、本来の勤務時間のうち数時間タバコ吸ってくっちゃべってたののしわ寄せだろ、とか、PCのない時代はだらけられて良かったでちゅねー、とか、年金はやっぱ積立式にすべきだったでちゅねーとか思いますね

posted at 11:54:36

読者の不安を煽るのがマスコミのメシの種だって中の人が言ってた(´・ω・`)

posted at 11:50:58

RT @kuri_kurita: 大手新聞社の力を持ってすれば風評被害を抑えることや被災地のためにできることなんていくらでもあるだろうに、どうして逆のことばっかやってるんだろうか。

posted at 11:49:56

またおサヨク様の俺様定義かよ(´・ω・`)<弁護士ドットコム

posted at 11:49:12

RT @teracy: 出すべき物も出さずに従業員(そもそも給料をきちんと払ってないんだから従業員ですらない奴隷である)を長時間違法に働かせてる企業が本来の「ブラック企業」であり、弁護士ドットコムなどがてめえの叩きたい対象に使い始めて定義がグダグダになったんだよ

posted at 11:48:25

RT @teracy: いや、そもそも「ブラック企業」の定義はそれだったんだぞ?

posted at 11:48:20

「ワタミが働いてた頃の佐川がブラックかどうか」みたいな話?(´・ω・`)

posted at 11:47:57

RT @pkCKP: 「高給取りならブラックではない」というパワーワード、アウシュヴィッツに並ぶ世界遺産に登録したい twitter.com/cornwallcapita…

posted at 11:47:02

RT @teracy: うちが毎日新聞取るのやめた頃は、「現場はまだマシ、論説委員レベルが究極に糞」だったけど、あれは当時の論説委員の個人の資質ではなく会社の体質が究極に糞だったんだろうな

posted at 11:46:22

RT @Mineuchi_jp: 過労死してから初めて過労と認定されるの、戦死してから階級が上げられる軍隊みたい

posted at 11:45:46

「それが声優」のPも割とああいうノリだったしな(´・ω・`)

posted at 11:44:51

昨日のガーリッシュナンバーといいSHIROBAKOといい、あの業界のPってやっぱりああいう人種なのかという…(´・ω・`)

posted at 11:42:50

RT @taisho__: これよこれこれ。実はパワハラの問題はこれだけなの。 twitter.com/dogurin/status…

posted at 11:40:05

まあそういう理性の火が消える前には死にたいかな(´・ω・`)

posted at 11:35:17

「頭で理解する」は理性、「腑に落ちない」は感情だから、感情そのものを否定する気はさらさら無いけどそれを駄々漏れにして恥じない年寄りは「ガキか」としか思わないんだよな(´・ω・`)

posted at 11:34:34

RT @raf00: 電博のモーレツ社員っぷりは客として見ていても壮絶で、「生まれ変わってもやりたくねーなー」と感じる。正直代わりのない会社であるので、社内の風潮変わらせないと変わらないぞほんとに。 / “【電通過労死事件】被害者のツイートから浮かび…” htn.to/2YA4m8q

posted at 11:31:36

RT @terrakei07: 「ここを辞めたら次がない」という呪縛を解くには、やっぱり景気を良くするしかないんだろうね。

posted at 11:30:50

@waninon5050 そこは向き合うしかないよねー(´・ω・`)

posted at 11:26:01

そういえば、昨日英語の言い回しで何かして欲しいときは「Please(命令形)」でなく「Could you ~」を使おう、というのがあったけど、前者は薙切えりなで脳内再生された(´・ω・`)

posted at 11:25:18

「語学の早道は外国人の恋人を作ることだ」なんて言葉もあるけど、そういう危険性はあるっちゅーことやね(´・ω・`)

posted at 11:19:55

昨日のオペちゃんのツイにもあったけど学校とかで習う会話と今使われてる生きた会話とは往々にして違うしなあ(´・ω・`)

posted at 11:17:57

米国本社の偉い人で日本語話せる人いたんだけど日本人の奥さんから習ったらしくなんかオカマっぽい感じだったの思い出す(同僚の日系ブラジル人が「英語で喋るとぞんざいな感じなのに可笑しいよね」と言ってた)(´・ω・`)

posted at 11:15:39

RT @MyoyoShinnyo: フランス語や英語を、若い頃に逢瀬を重ねた女性たちからヒアリングして身に着けた結果、しゃべる外国語が女言葉になってしまった外交畑のドイツ帝国宰相オットー・フォン・ビスマルクの悪口はそこまでだ twitter.com/wulnutice/stat…

posted at 11:10:37

@waninon5050 個人的には親と比べてだと「ああなる前にさっさと死にたいな」とは思ってますね。他人事でなく待ち受ける未来として(´・ω・`)

posted at 11:07:24

@tyurukichi_AA そんなの面接で「労基法違反企業絶対殺すマン」雇うに決まってるじゃないですか(´・ω・`)

posted at 11:05:25

RT @pinkyweb_tw: 働きすぎで身体壊してからは 心の中で松岡修造さんと高田純次さんと私の三人で話し合って方針を決めるMAGIシステムを採用してるのですが、これがすこぶるうまくいくので超お勧めです。

posted at 11:00:27

RT @iron_akat: 民進党公式アカウントがスラップ訴訟ちらつかせてんの、たまげたなぁ

posted at 10:59:14

RT @ishida5235: @zakmustang こんな感じに働いてくれるんですねw pic.twitter.com/Ei3pWjw6aV

posted at 10:57:55

あれは2005年だっけ。まあ毎日新聞の伝統なんだろうな(´・ω・`)<「素人の実感」

posted at 10:56:53

RT @cozy1582: さすが突風による列車転覆事故で「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」と鉄道会社側を批判した毎日新聞、「素人の実感」を重視する姿勢は一貫している。

posted at 10:55:15

謙虚さが微塵も無いよな(´・ω・`)

posted at 10:54:39

RT @nakamukae: つい先日信じられん誤報をやらかした毎日新聞。それに対して「現場は猛省しています」と反省してみせた毎日新聞取締役。なあ、全然反省してねーだろ?何が「専門家の意見より素人の実感」だよ。そりゃ科学に対して無知なデマや誤報が絶えんわ(#^ω^) pic.twitter.com/WDP1JiDXNa

posted at 10:54:17

RT @bengchang: 「自殺が労災として認めららた」ってのは「会社による殺人」ってことだよな。

posted at 10:53:57

@waninon5050 でもいつの時代も周囲にヨボヨボに衰えた年寄りというのはいたはずですからねえ(´・ω・`)

posted at 10:51:46

RT @CatNewsAgency: 記者会見の場合、著作隣接権を主張できるようです。しかし、公人である野党党首の蓮舫が、国民の税金である政党交付金で撮影した会見動画に、著作隣接権を主張してネットから削除しまくるというのは理解に苦しみますね。 twitter.com/CatNewsAgency/…

posted at 10:42:48

RT @rickdiascom: 偉い人が訂正も知らないんじゃ、その社の新聞もお察しだなぁ twitter.com/pinpinkiri/sta…

posted at 10:42:29

RT @Polaris_sky: こういう事を言う老害がいるから過労死も無くならないんだね。いまはそういう時代ではないのに。 twitter.com/haramasakazu1/…

posted at 10:41:28

確かに(´・ω・`)

posted at 10:41:23


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

Trending Articles