オートミールは業務スーパーで買ったラトビア産500g148円のヤツ。20g(≒計量カップで50cc)で約6円と激安。いつも買ってる押し麦が800g280円位なんだけど、替わりに入れて米と炊いたらダメかな(´・ω・`) pic.twitter.com/pfSrt1ouyz
posted at 11:27:54
遅い朝飯はオートミールを豆乳冷凍ほうれん草乾燥大豆肉顆粒コンソメ塩胡椒でチンしてリゾット風にしてみた。500W2分半やってみたが米化手前でモシャモシャした感じだけど食感は悪くないな。一度かき混ぜてもう少しチンしてもいいかも。昼飯までの繋ぎなので20g程入れたけど丁度よかった(´・ω・`) pic.twitter.com/oLV1VdNrO5
posted at 11:19:32
RT @tetsuto_w: 「津波と言えるかわからないのに『津波警報』という形で発令することの是非について検討に少し時間がかかった」 先例破りをやってくださったのね。我々素人にとっては「潮位変化が危険です」よりは「津波警報!!」のほうが余計な判断なく危険と判断できるので、ありがたいことだと思います。
posted at 11:07:22
災害が日常化パターン化しすぎて、今回のような「過去に例の無い」災害への対応が弱かった、というのはあるのかもしらんがな(´・ω・`)
posted at 11:07:04
そもそも本邦は世界の有感地震の二割が集中し台風が年に二十個以上飛んでくる有数の災害大国なんだからな。世界有数の降雪国でもあるし(´・ω・`)
posted at 11:04:50
RT @eikouarucroatia: あまりに予算がないから公式ホームページに広告を使い出したくらいなんだから、もうちょい予算回してやってもバチは当たらんだろ…
posted at 11:01:52
RT @eikouarucroatia: どっかの馬鹿が気象庁を叩き出したみたいだが、じゃあ予算回したれや。「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」とか日帝残滓か?
posted at 11:01:44
RT @KGN_works: 「本当は判っていない事」なのに、「既知の何かであると間違って分類する」「既知の何かに無理矢理当てはめて理解しようとする」…というのは良くある素人のミスですから。
posted at 11:01:40
RT @KGN_works: 「わからん」とはっきり言える気象庁の凄さですな(無知な人ほど「未知」に対して判断を誤るので)
posted at 11:01:31
RT @tekkendoukoukai: トンガ沖海底火山の噴火による2本への津波の影響についての報道 初期の過小評価と言うよりも、未だ観測したことの無い実例が目の前で起きて、仕方なしに実測で評価したってのが現実っぽい 今回のは破局噴火を疑うレベルの噴火だったと思う それをふまえると気象庁は期待値以上の仕事はしてると思う。
posted at 11:01:18
RT @eikouarucroatia: 【詳報】気象庁「本当に津波かどうか分からない」今回の津波警報・注意報の経緯を説明(TBS系(JNN)) news.yahoo.co.jp/articles/bc8df… 非常に分かりやすい 本来的な「津波」かどうかは科学的には不明だが、国民の安全を守る為に制度上存在する津波警報を運用したのね。
posted at 11:01:07
ホント「津波が飛んできた」という感覚だろうな(´・ω・`)<気象庁
posted at 11:00:53
RT @atsukikokoro1: 今回の津波は、トンガ大噴火に伴う空振が日本に届き、海面に影響を与えた可能性。ただ、気圧変化は2hPa。これだけで1m以上潮位が動くのは不自然。また、トンガから日本へ津波が伝搬した明確な形跡がない。つまり、今まで知られていない現象が起きた可能性が高い。 news.yahoo.co.jp/articles/bc8df…
posted at 11:00:08
RT @nauru_japan: ご心配をおかけして申し訳ありません。ナウル共和国においては津波の被害は確認されませんでした。 トンガ王国をはじめ、被害に遭われた皆様の安全と無事をお祈り申し上げます。
posted at 10:59:27
RT @eikouarucroatia: >現地の海底ケーブルが切断し、噴煙の雲によって、衛星インターネット通信も遮られてる状況にあっても、アマチュア無線だけは生きてる やはり緊急時におけるアマチュア無線最強説は割とマジやったんやな
posted at 10:58:07
RT @Dirg_rocketdyne: トンガの噴火で、現地の海底ケーブルが切断し、噴煙の雲によって、衛星インターネット通信も遮られてる状況にあっても、アマチュア無線だけは生きてる現実。 ゾンビ映画や核戦争モノの描写は割と正しいんだなって。あとプレッパーがアマチュア無線重視してるのも正しかった。 twitter.com/skunkgod1/stat…
posted at 10:57:47
冷夏は噴火で巻き上げられた火山灰の大気中への滞留によるため、火山灰を巻き上げる噴煙の高さが問題で、今回の噴煙はピナツェポのときほど高くないから影響は大きくないかも、といった希望的推測もあるな(´・ω・`)
posted at 10:57:08
RT @hitsuzikai: 1991年のピナトゥボ火山では冷夏を引き起こしてー1993年に日本で米騒動 ってあるけど、今回は南半球だ 世界的にインフレ傾向の中、オーストラリアや南アメリカの国とかの農作物に影響が出て、食料品が高騰… って感じにならなければ良いけど 悪い予感がチラつく😣 pic.twitter.com/qwDV6uRXwE
posted at 10:53:44
次の観測機会は百年先かもしらんけどな(´・ω・`)
posted at 10:53:14
RT @Yh_Taguchi: やっぱり、「空振で津波が起きる」というのはこれから研究します、レベルの話の様です。新しい研究分野が爆誕したのかもしれません。 twitter.com/Yh_Taguchi/sta…
posted at 10:52:24
RT @solomon_japan: 昨日南太平洋トンガ沖で大規模噴火がありました。 ソロモン諸島の首都ホニアラからは、「こちらは問題なし」との連絡がありましたが、トンガをはじめ皆様の安全とご無事をお祈りしております。
posted at 10:52:02
経験値に無い災害だからこれは対応難しかったと思うよ(´・ω・`)
posted at 10:51:49
RT @tenkinosusume: 気象庁の会見、ざっくり見た。津波と今回の潮位変動との違い。津波警報判断の理由やタイミング。今後のタイミングなどなど。手強い質問も多かったけど、災害報道はこれでいい。本当にありがたい。 そして、現時点でハッキリしないことは分からないと言い切る姿に技術官庁としての矜持を感じる。
posted at 10:50:30
地震や津波で家屋全壊みたいな事態にはなってないようだな(´・ω・`)
posted at 10:50:12
RT @kentani07: 首都があるトンガタプ島北方のハアパイ諸島の最新状況か。木々に灰が被っていて津波の被害もあるように見えるが、少なくとも壊滅的な状況ではなさそう。 twitter.com/nevaapelu/stat…
posted at 10:49:02
RT @eikouarucroatia: おーこれがトンガの最新の写真か… 現地行政府は機能はしてるっぽい…? twitter.com/nevaapelu/stat…
posted at 10:48:46
RT @eikouarucroatia: 在トンガニュージーランド高等弁務官事務所(丘の上にあり)からの映像…とのこと twitter.com/jolatusanft/st…
posted at 10:47:35
RT @eikouarucroatia: これは外務副大臣の鑑 twitter.com/_suzukitakako_…
posted at 10:47:22
RT @penguin_ta1688: TL「なんだこれ」 地学徒「なんだこれ」 専門家「なんだこれ」 観測所「なんだこれ」 政府「なんだこれ」 気象庁「なんだこれ」
posted at 10:44:39
昨夜の会見でも「わからない」が連発されてて、いかにも気象庁の動揺ぶりが見てとれたしな。ホント災害パニック映画の冒頭みたいな会見だったわ(´・ω・`)
posted at 10:43:23
今回の現象は「途中に設置されたセンサーには(過去の津波で検知された様な)目立った反応はなく、音速よりやや遅い速度でいきなり津波が日本近海に飛んできた」みたいな現象だったから気象庁が泡食うのも仕方ないかなとは思うんだけど、注意報警報だから膾を吹くくらいの方がいいのかね(´・ω・`)
posted at 10:40:53
RT @nishikawaguchih: 100年に1度あるかないかの災害で「場当たり的」と詰めてくる上司、控えめに言って自分の職場には絶対にきてほしくない twitter.com/itsunori510/st…
posted at 10:07:14
RT @ohnuki_tsuyoshi: よくある「録画した番組に、L字型の災害情報が入ってた」ってパターン、災害だし仕方がないと思いつつ、「じゃあなんでCMの間は入れないんだよ」と思ってた。CMにも入れてるのなら諦めがつく。
posted at 10:06:36
「長米なんだから合う調理法が違うの当たり前じゃねーか。そんな工夫もせず何言ってんだ恩知らずが」と思ってたなあの時は(´・ω・`)
posted at 10:03:34
RT @amiga2500: あれだけ文句を言われても、タイ政府は東日本大震災の時にこれだけの援助を日本に届けてくれた。 「自分たちの備蓄米を送ってもあれだけ文句を言うんだから、勝手にしろ」って見離されても文句を言えないくらいの不義理を日本人ははたらいたのにさ。 tohoku.japanplatform.org/lib/data/asw_t…
posted at 09:59:45
ホント(一部の)日本人の行動は変わらねえよな(´・ω・`)
posted at 09:59:39
RT @amiga2500: 「自分が欲しい物と違うものが出てきたので、それを活用する知恵も働かせずに文句を言う」というのは、今回のマスク騒動でもまるっきり同じように繰り返されたこと。
posted at 09:59:00
RT @amiga2500: 「ジャポニカ米とは違うから、美味しく食べれる工夫をしよう」という報道もあるにはあった。 だけど圧倒的に「和食に合わない」みたいな意見にかき消されて結局はタイ政府の行為を無碍にする結果に終わった。 あの時の日本人の醜さを忘れてない。それはマスク配布で繰り返された。
posted at 09:58:53
RT @F_laternaria: 当時親が赤旗を取っていたので、いつも人権がどうとかきれいごとを言っている新聞が、せっかく支援して入れたタイへの偏見を煽るような報道をしていたのをよく覚えています。 twitter.com/amiga2500/stat…
posted at 09:58:31
RT @amiga2500: 憶えてる。 政府の備蓄米も底を尽きたので、タイ政府が自国の備蓄米を日本向けに融通してくれた。だけど「口に合わない」という文句が続出、「米の中からネズミの死骸が」「錆びた釘が」という報道が相まって不人気に終わった。 「欲しかった物と違うから文句を言う」というマスク配布の騒動と同じ。 twitter.com/motoazabuchan/…
posted at 09:58:23
RT @mametan1011: 人材派遣会社が労働者報酬から中抜きする事を禁止し、受け取れるのは当初の仲介料等のみとすべきです。人材派遣会社は労働者からピンハネをし続けるだけの無駄な中間搾取団体であり、その数が世界一多いのが日本です。中抜きを禁じて労働者収入を上げる方が労働者の生活向上や少子化対策になります。
posted at 09:56:31
RT @simesaba0141: CLPの一件は立憲民主党が、現党首といえども旧執行部に手も足も出ない、ステルス枝野・福山党だと言う事を世間に知らしめたという事で意義は大きい。
posted at 09:56:05
RT @tsukuba_tsasaki: @mizorian こちらのご指摘の通りでしょう。真逆のことを言ってバズったら恥ずかしいし、社会的にも誤ったメッセージを発して悪影響与えます。 早めに削除したほうがいいですよ。 twitter.com/fuhai_sekai/st…
posted at 09:55:23
RT @_SuzukiTakako_: トンガ在留邦人における被害の報告はありません。 通信状況が不安定ではありますが、トンガ大使館と連絡はとれております。 引き続き警戒しながら在外邦人の安心安全の確保に努めてまいります。 #トンガ 🇹🇴 全ての皆さんの安心安全を願っています🍀
posted at 09:53:02
RT @alpharalpha_jj: 「理論上はあり得るが実際に観測されたのは初めて」とかディザスターものの定番セリフ過ぎて怖い。
posted at 03:43:19
火山活動が一段落するまで船も飛行機も近づけんしなあ(´・ω・`)
posted at 03:39:08
RT @meteotome: トンガ近隣は海底ケーブルが死亡、噴煙で衛星もダメってわけで、その後の余震情報も来ないんだな どこかの軍が救援に入って把握してくれるまではきっついな
posted at 03:38:19
次にいつ観測機会が来るかわからんけどな(´・ω・`)
posted at 03:37:54
RT @hukakimono_end: 東日本大震災で核実験監視施設が津波に伴う気圧変動による音波を検知 これをデータリンクして、空振や気圧変動に伴う潮位変動のシミュレーションデータと紐づければ或いは… 津波に伴う微弱音波検知/核実験の監視施設で | 全国ニュース | 四国新聞社 www.shikoku-np.co.jp/national/scien… @shikokunewsより
posted at 03:37:13