RT @tagomoris: “トラウトのこれまでの6174回の打席で、3回の空振りを記録したのはわずか24回(0・39%)。それを2回行った唯一の投手は、大谷と同じ国の出身のダルビッシュ(パドレス)だ” / “WBC決勝、大谷翔平はトラウトから3度空振り奪う…「0・39%」の快挙” htn.to/4m3gxMGQpF
posted at 09:56:54
RT @Z3O5RzOIH67srgJ: TikTokで変な人に「ミリオタごときが偉そうに喋るな」って絡まれたので 「MiG-28すら知らない人に言われたくないです」って返したところ 「MiG-28なんて戦闘機は存在しない」と言われたので 「すごいですね✨トップガンっていう有名映画見たことないんですね」って返したらブロックされました。
posted at 09:50:08
高校生大学生辺りではもう普通に出てそうな気がするけど(´・ω・`)<課題へのAI使用
posted at 09:49:35
RT @azukiglg: そこから「AI禁止」「AIを子供から遠ざけろ」「子供から考える力を奪うAIを子供に近づけるな」論は遠からず出てくるとは思うんだけど、こういうの禁止してもきりないからねえ。
posted at 09:48:28
RT @azukiglg: 「量をこなして練習する」という機会を、「AIが肩代わりする」となると、できあがるのは読解の訓練をさぼった結果、「AIの手助けを鵜呑みにし、AIに依存し、自分では他者の意見を読み解けず、要約できないから考えられず、自分の意見も特に出せない」みたいなのが量産される可能性もなくはない。
posted at 09:48:18
RT @azukiglg: 読書経験の多い人、視聴覚情報(映画とか動画とか)を沢山こなしている人、リアルタイムに相手がリアクションを変えるのを、その場で予想しながら対応を変えていくコミュニケーション(=対面での対話)を好む人(コミュ強)とか培ってきた能力は、場数をこなして訓練した結果身に付いたものだと思う。
posted at 09:48:11
RT @azukiglg: ともあれ、それらの入り口は「人の代わりに情報を整理要約して読解する役割をAIに担わせることで、結果的にそれは【訓練されない】ので人には芽生えないか育たない」っていうことが起きて来得るんじゃないかな、と。
posted at 09:48:07
RT @azukiglg: 「こうすると人は喜ぶ」「こうすると人は嫌がる」「こうすると人は怒る」「怒っている人はこうすると宥められる」みたいなのを学習していって、「多くの人が喜びを求めているからそれが正しく、多くの人が怒っているからこれは正しくない」みたいな【正義】を誘導しようと瑕疵始めると、うっ、頭が、
posted at 09:47:49
RT @azukiglg: AIが「要約や最適解を作る」に留まらず、「最適な感情(喜ばしい報酬としてのリアクション)」を誘導するとするようになるとか、「多数が求める正義」に誘導するようになるとかするのも、まあないとは言えないので怖い。 ただ、「AIに自我が芽生える」については、当面考えなくてよさげ。
posted at 09:47:28
RT @azukiglg: そして、そんなふうに「AIによる思考補助」が当たり前になった世界で、そのAIが「第三者による介入で思考誘導をする」ようになったら、たぶん思考をAIに依存してる人は見抜けないし、疑いもしない。
posted at 09:47:16
RT @azukiglg: そんなふうになっていった世界で、「自分で考えたつもり」で何かを決めるの、すんげー難しそう。AIから切り離されていればできるかもだけど、AIから切り離されていると「自分の専門外の複雑な問題の、問題点を要約する作業」ができないか、できても膨大に時間が掛かるから判断まで追いつかなくなる。
posted at 09:46:57
RT @azukiglg: だいたい今だって「新聞やワイドショーを鵜呑みして、それをなぞるだけ」って人いる訳で、「読解力、要約力、自分なりの損得を踏まえた自身の主張を文章にする能力」を本格的にAIが担うようになると「ここは笑うところです」「ここは口説くところです」「言葉を切って目頭を押さえて」とかの指示が、
posted at 09:46:53
RT @azukiglg: で、そんな小学生もいずれ大人になる訳で、「他者の文章を読解するのはAIに委ね、それに対する解法やら最適解の返答もAIに作文させて、自分はそれをなぞるだけ」みたいなのが出てくるというのはまあ、想像に容易い。
posted at 09:46:26
RT @azukiglg: そうすると、「要領のいい、行儀のいい、理想的な回答」を出力して書いてくる小学生は出てくるだろうし、それを教師はどこまで「当人の文章」と見抜くことができるか、みたいな。 授業中に教室で書かせるのはともかく、「本を読んで感想文を書いてきなさい」みたいなのはやべえ。
posted at 09:46:11
RT @azukiglg: んで、読解力を育てる機会をAIに奪わせないために、「小学生のAI利用禁止」とか出てくんの。「豊かな感情表現を育む機会を奪う」とか何とか言って。 でも、スマホやらタブレットやらの端末を小学生が触れることを完全に禁止することはできない(ルールで縛っても仕様で抜けられる)。
posted at 09:45:59
RT @azukiglg: 文章を読解するのも、それを要約してポイントを抽出するのも、何なら感想文もAIが書けるようになるまでそんなに掛からないとは思うけど、そうすると教育における「読解力を育てる」はなんか空文化していきそうな気がするな。
posted at 09:45:43
RT @azukiglg: 「文章を書く力と読む力は不可分」と教わってきた国語教育だけど、小学生が「作文の宿題の下書きをAIにやらせる」ようになったとき(清書は当人が手書き)、教師はそれを見抜けるのかどうかと、当の小学生に「読み解く力」「漸くして書き出す力」は備わるんだろうか。
posted at 09:45:37
さすが米軍よくわかってるな(´・ω・`)
posted at 09:43:54
RT @s_w_s_m: 「なぜ県に通報がなかったか」 那覇軍港のオスプレイ陸揚げで玉城沖縄知事 ryukyushimpo.jp/news/entry-168… >米軍は「運用保全の観点から対外公表しないことを条件」に、今回の陸揚げを那覇市にのみ事前通報 那覇市は運用保全のための約束を守れるが、沖縄県はそれが出来ないと思われてるだけでは。
posted at 09:43:18
むしろ「ここで岸田とゼレンスキーが暗殺されれば特ダネゲットだぜ!」まであるだろアイツら(´・ω・`)<マスゴミ
posted at 09:42:55
RT @s_w_s_m: 「戦地となった国に秘密裡に移動しようとする総理大臣の移動情報」なんていう何人もの人命や国際関係が懸かった超機微な情報すらも、パパラッチのようなノリで嗅ぎ回りすっぱ抜こうとするマスコミの幼稚すぎる自制心と功名心は何とかならんのですかね? twitter.com/s_w_s_m/status…
posted at 09:41:29
査読されてないのかねその論文(´・ω・`)
posted at 09:41:07
RT @HASHIMOBOKU: この図の元となった佐藤一磨氏の論文を読みましたが、子なしのほうが平均年齢が若く、健康状態もよく、年収のレベルも高かったので、その辺の影響うけてそうだな・・・と思いました。 www.pdrc.keio.ac.jp/publications/d… twitter.com/sumomodane/sta…
posted at 09:39:33
RT @itagaki_katsu: 「外交努力を尽くせ」と散々要求しておきながら、いざ外交努力を尽くすとやれ「バラ撒き」だとか「無意味」だとか、一体なにを求めているのか意味不明レンジャーですな。無責任な言動には激しい憤りを覚えます。 twitter.com/BCAA20000/stat…
posted at 09:34:58
RT @obashuji: これは松本人志がラジオで言ってたんだけど、「火垂るの墓」見てると内容はともあれあの少年(野坂昭如)が大きくなって浜田とオンエアで殴り合いするのかと思うとおかしくて見てられないという
posted at 09:34:14
RT @burubur56030897: 火垂るの墓論争、清太がええとこの育ちで「間違え」なかったら死なずに済んだってのはそもそもがそういうテーマの作品であって自己責任云々とか関係ないんでねえか。
posted at 09:33:48
RT @sumomodane: pic.twitter.com/aETgtPsPu4
posted at 09:31:27
事象にもよるけど3.4ポイント差とかまあ誤差の範囲よな(´・ω・`)
posted at 09:29:30
あー拓殖かー(´・ω・`)
posted at 09:28:04
RT @sumomodane: 1~5点の幸福度の平均値3.98点と4.11点ってそんなに大きな差? 記事では縦軸を3.90から4.15にして差を大きく見せている…。 0~100点のスケールに換算すると74.4点と77.8点でたった3.4pt差。 子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」 president.jp/articles/-/67509 pic.twitter.com/GEwt1USUuA
posted at 09:26:53
RT @dorino_m: 秋葉原、10年間行き続けてるけど(見るからに)治安が悪くなったなぁと思ってたらこういう背景があったのか twitter.com/skd7/status/16…
posted at 09:26:10
大して盛り上がってない、お前らが偉いわけじゃない、玉投げ遊びに熱くなってバカじゃねーの、みたいな意識他界リベサヨ垢が例によって涌いてたけど、蓋を開けてみればまあこんなもんよな(´・ω・`)
posted at 09:24:45
RT @tyahanset880: 侍ジャパン世界一奪還 WBC決勝 平日午前で驚異の視聴率42・4%! 全7戦40%超え!!(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5e427… 分割とか色々突っ込みたいところはあるけど9時より前に記事が出ているのは興味深いねw
posted at 09:20:48