召されな(´・ω・`) #死ねと言わずに伝えよう
posted at 14:39:11
RT @tadataru: それは言葉を仕事にしている人がいちばん言ってはならないことだと思いますが。「死ね」を使わずに伝えることを放棄した時点で言葉の可能性を殺してることと同じです。 twitter.com/tawara_machi/s…
posted at 14:38:26
RT @necolaus: 歌人・俵万智(tawara_machi)氏の「『日本死ね』が待機児童問題の深刻さを投げかけ世の中を変えた」という誤解(あるいは欺瞞)についての反応 - Togetterまとめ togetter.com/li/1057889 まとめました。よろしくお願いします。
posted at 14:37:27
デミング博士のおかげ(´・ω・`)
posted at 14:34:53
RT @kobayashi_mode: 戦後の日本が導入した一番重要なものに「品質管理のノウハウ」を挙げる人がいますからね twitter.com/WATERMAN1996/s…
posted at 14:34:33
RT @lady_smoker_: 何もご存知ないようで残念です。待機児童問題は一義的には自治体の問題でしてそこに何故国が死ねという話になるのか疑問持たなかったんですかあなた twitter.com/tawara_machi/s… いずれにせよ文筆業の方が語気を強める方向性としての「死ね」を諾とされたのは残念ですな。
posted at 14:27:48
RT @nns_blackhand: 確かに、「俵万智だからこの程度で済んでる」感はあるw twitter.com/drifter_N/stat…
posted at 14:26:32
RT @necolaus: 震災直後に冷静さを欠いて沖縄まで逃げ出す程度の人だからこのように因果関係を取り違える。「日本死ね」は待機児童問題になんの影響も与えていない。流行語大賞に「日本死ね」を選んだ選考委員として叩きから逃れるためにデマを吹聴するのはやめろ。 twitter.com/tawara_machi/s…
posted at 14:26:10
丸ノ内線、日比谷線、千代田線は割と使うんだけど(´・ω・`)
posted at 14:25:40
普段銀座線使わないから、上はよく通るけど降りたこと無いんだよな(´・ω・`)<末広町駅
posted at 14:24:56
RT @ta_i7: もう末広町駅の壁アートを見ることは出来ないんだろうか。かなしい pic.twitter.com/VKb7oI615E
posted at 14:24:01
RT @ta_i7: 末広町駅の駅リニューアル工事で昔懐かしい電気街の壁画が見えなくなってしまいました。工事後に復活、しないよなあコレは #akiba pic.twitter.com/BG67LhggJi
posted at 14:23:55
なんかラララむじんくんみたいなのを想像した(´・ω・`)
posted at 14:23:33
RT @kao_rix: 好き勝手に企画して服作っていいよって言われたらとがったの作る自信はある。 メンズグラフィックからレディスに移る転職活動中、面接官にスタイル画をこれは普通着れないよねって言われたんだよね。売れないけど着ないけど好きな服。
posted at 14:23:02
キュレーシュンサイト批判に関しては、批判してる人よりむしろ(普段その界隈に言及してた人で)今黙ってる人たちに注目した方が面白そう(´・ω・`)
posted at 14:22:05
RT @obakemogura: DeNA批判もポエムの領域に入ってきた。きちんと告発できているライターと後乗りで騒ぐ人は違うわな。 とはいえ、後者の人達もスピーカーとしては役立つし、時にはポエティックな響きが論点を拡大する効果もある。
posted at 14:20:08
痛板(いたいた)?(´・ω・`)
posted at 14:19:24
RT @sadurn33: この娘とも滑る pic.twitter.com/skvVF6VX1X
posted at 14:18:59
またアサヒってしまったのか(´・ω・`)
posted at 14:16:52
RT @hidetomitanaka: 朝日新聞の首相と蓮舫氏の党首討論ファクトチェックだが、朝日新聞自体のチェックが必要。時間もないので雇用だけみるが、朝日は「雇用全体増加、正規減少」を見出しに。だが使用しているデータは2015年のもので直近ではない。直近では正規は3360万人で朝日が比較した3340より「増加」!!
posted at 14:16:38
RT @l_itt_su: 堀江氏が「ホモえもん」「ホラれもん」と揶揄されているのに対し、成宮氏は「セクシャリティを晒すなんて最低!」と擁護されているのを見て、ルックスの重要性を再認識しています。
posted at 14:16:14
RT @jingbay: 2016/09/21 「ガチャ」確率、情報提供を 消費者委が業界に要請 www.nikkei.com/article/DGXLAS… ガチャ出現率の適正表示求める this.kiji.is/15086710891269… これどうなったんだろう?
posted at 14:16:01
パチンコの出玉率みたいなもの?いやアレの逆か(´・ω・`)
posted at 14:15:12
RT @jingbay: 中国にてルートボックスやガチャの内容・排出率の表記が義務付けへ b.hatena.ne.jp/entry/www.game… www.gamespark.jp/article/img/20… 消費者庁のダメさが際立つなぁ。中国にも負ける消費者保護政策
posted at 14:14:28
まあ一言でいうと「不勉強」なんだよな(´・ω・`)<連中
posted at 14:12:03
RT @toripan2: ツッコミ山ほど入ってるけど、問題は歴史が書き換えられていることだと思うよ。待機児童問題がそれまで放置されていたことにされていること。あのブログがきっかけになったとされていること。どちらも違うでしょう。 @tawara_machi twitter.com/tawara_machi/s…
posted at 14:11:16
RT @toripan2: 俵万智さんに限らず例のブログの人を擁護してる人達は、勝手に脳内でストーリーを組み立ててしまってるんだよね。制度がロクでもないんだろう、対策されてないんだろう、辛い日々なんだろうって。@tawara_machi twitter.com/tawara_machi/s…
posted at 14:10:25
まあ直接タッチしていないにしてもDeNAの上の方の人たちの節穴っぷりがよくわかる(´・ω・`)
posted at 14:10:03
RT @kajie: 確かに佐々木俊尚氏は、この1週間の投稿を見返す限りでは、不自然なほどキュレーションメディア問題に何も言及していないなぁ。内側に入るとそんなもんだよね。わかります。 twitter.com/leezzarice/sta…
posted at 14:08:00
RT @yoppymodel: 僕に20億円くれたらあんなカスメディアの1億倍良いメディア作るのに… twitter.com/n_waka/status/…
posted at 13:56:47
「『オタク』はマニアからの侮蔑語だった」みたいな話はそれこそ岡田斗司夫というより宅八郎以前のローカルな話じゃねーのかな。宅以降はマス的にはマニアもオタクも語義的に割とごっちゃだったと思う(´・ω・`)
posted at 13:55:34
RT @moja_cos: 宮崎勤の事件に前後して岡田斗司夫みたいな存在が露出してしまった嫌悪感、わかりますワ twitter.com/mannin/status/…
posted at 13:51:23
RT @takashikiso: それどころか2012年民主党政権下で合法化論が進み、民主党政調(当時)の委員会に僕が講師として呼ばれた時、僕を裏で呼び出し「悪い事は言わんから民営化の問題点にだけは言及するな」と圧力をかけて来たのも当時の議連所属の民主党議員事務所。僕からすれば今の民進の主張はチャンチャラ可笑しい twitter.com/takashikiso/st…
posted at 13:46:20
RT @takashikiso: 民進党が今、激しく責め立ててる賭博の民営化。そもそもこの構想自体は民主党政権時代に超党派議連に所属する民主党議員が中心として進めて来た制度体系。僕はずっとそれに対してリスクを唱えて来た立場だが、当時の議連所属の民主党議員は一切耳を傾けなかった。
posted at 13:46:14
RT @aquacatalyst: 【食】栃木産「モクズガニ」を中国人が“爆買い” 背景に上海ガニの深刻な薬物汚染 aqua2ch.net/archives/49040… pic.twitter.com/Pfh0L9korW
posted at 13:44:13
ああいうファーストフード系の料理屋の肉料理の失敗点で割とオレが思うのが「肉に下味つけやがれ」ていうのなんだよな。元々大して美味くない肉使ってんだからいくら濃い味のソースで誤魔化してるからって、ガブッと噛んだときに「味が無え」と思わせるのは勘弁して欲しい(´・ω・`)
posted at 13:43:52
鶏肉ごろごろカレーは結構美味かった(´・ω・`)
posted at 13:39:25
今回のホワイトシチューは当たりなのかな?松屋の鶏肉メニューは地雷が多い印象(´・ω・`)
posted at 13:39:00
RT @yuzu_touya: 松屋最高か pic.twitter.com/CJWWLauMpJ
posted at 13:38:04
時系列的な錯誤があるようだけど、宮崎勤逮捕が89年で宅八郎メジャーデビューが90年だから、よくいう「80年代オタクバッシング」てのはもっとローカルなもんだよな。実際80年代中頃にはアニメブームも起きてたわけでさほど激烈ではなかった(´・ω・`)
posted at 13:37:08
RT @juns76: 600万部も売れてたジャンプを読むことと、 ゼオライマーだのイクサー1だのというスクールカースト底辺が好むキモオタアニメを見ることを等価にして、「オタクキモい」って言うのはそりゃ無理があるわけだが、実際に80年台はそれが行われた時代。
posted at 13:27:40
RT @juns76: 80年代オタクバッシングの一番汚い部分は、当時マンガやゲームに若者と視聴率を奪われつつあったテレビ業界やマスコミが、オタクバッシングにマンガやゲームを巻き込むことによって普通の若者をマンガやゲームから切り離そうとしたことなんだよな。
posted at 13:27:06
RT @Nishimuraumiush: 今の若い人の「オタクは差別されてる」とか「オタクバッシングがある」ってのはなんか複雑な因果関係になってて、80年代後半や90年代からオタクをやってる世代やオタクを批判してた人等のモノの見方がアップデートされていない場合があって、それを聞いてきてそのまま現代に適用してるというような
posted at 13:27:01
エタ風先生なんで知ってんだ(´・ω・`)
posted at 13:26:44
RT @juns76: 80年代OVAなんて、キモオタのあさりよしとおですら、毎回アニメージュで酷評しまくってたぐらい「キモいオタクの内輪向けオナニーごっこ」でしかないわけで、ああいう文化はそりゃキモいよ。
posted at 13:26:10
RT @juns76: 昔から思ってるんだけど、「80年代オタク文化のコアな部分は異常にキモい」って言うのは事実だし、むしろあれが気持ち悪がられるのは当然だと思ってるわけで、オタクバッシングが良くないのは、それがマンガやゲームと言った文化を総て攻撃する動きになったからでしかない。
posted at 13:26:07