それこそパソコンのスキルなんてのは「技術」的な項目だろうにな(´・ω・`)
posted at 10:14:41
なら、そんなのは義務教育でやれよ、というだけの話(´・ω・`)
posted at 10:07:14
RT @esme9story: パソコンは ただのツールだ。 道具の使い方を自分で覚えよう、という姿勢をこそ、学校は教えてくれよ。 家庭にはもう現代は期待できないからカネ払って学校入れてんだろ。
posted at 10:06:51
RT @esme9story: 大学は 自分の能力 教養 奥行 可動域を広げたり ひとつをとことん深めに行くべき場所 特定の科目で 訓練としてパソコンを教わる必要はない 今の時代に、パソコンの基本操作もできずに、 何を研究し何を深められ 自分の可能性を広げられるのだ。
posted at 10:06:42
RT @esme9story: 彼女は、大学でパソコン教えなさい とは 言ってない。 読解力なさすぎる人間は多いのが Twitter
posted at 10:06:36
RT @rionaoki: 職業訓練とは何の関係もなくても、大学教育を修了したならついてるはずじゃないの?って話なんだが伝わらなさすぎる。PCを使わなくても修了できるカリキュラムなら分かるけど。 twitter.com/argent_ange112…
posted at 10:06:31
・テロ等準備罪はTOC条約を結ぶのに必要不可欠。 ・TOC条約を結んでないのは国連加盟国で日本含め11か国、G20では日本のみ。 ・TOC条約未締結国は準テロ支援国家扱いされる。 こういうことを大手メディアは報じないし野党首脳に詰めるジャーナリストもいないよね(´・ω・`)
posted at 10:02:00
RT @kyslog: 共謀罪の時からこういう論点じゃなかったっけと思いつつ、日本赤軍がテルアビブでまいた種が育ち、結果として「日本赤軍的なものを許さない条約」(世界187か国が批准済み)ができて日本も国内法の整備が求められるようになった、と考えればまあそんなものなのかもしれない。
posted at 09:44:28
RT @NomuraShuya: 野党は、TOC 条約を締結するのに必要な法整備について具体的な対案を示しながら、政府が提案するテロ等準備罪のどこが過剰だと考えているのかを明確にしてほしい。審議拒否や日程闘争に終始するのではなく、与野党の議論を通じて過不足のない犯罪類型を見つけ出すことが国会の役目だと思う。
posted at 09:44:20
RT @NomuraShuya: テロ等準備罪の知識⑥テロ等準備罪の要否をめぐる争点は、TOC 条約が付加的要件として認めた「推進行為」(法案では「実行準備行為」)が予備罪にいう「予備」と同じか、予備罪がない犯罪(水道毒物混入罪など)があっても条約を締結できるかだ。前者が重要で、予備罪の追加で足りるかの分かれ目。
posted at 09:44:12
RT @NomuraShuya: テロ等準備罪知識⑤かつて廃案となった共謀罪との違いは、対象をテロリスト集団等の組織的犯罪集団の行為に限定したこと、対象犯罪を615から277に絞り込みリスト化したこと、単に犯罪を計画しただけではなく犯罪を実行するための準備行為を伴った場合に限って処罰の対象としたことに求められる。
posted at 09:44:05
RT @NomuraShuya: テロ等準備罪知識④TOC 条約第5条によれば、重大な犯罪を計画した段階で処罰する国内法を作る際、締結国は、適用対象を組織的犯罪集団に限定することと、計画だけで罰するのではなく計画の推進行為を伴う場合に限り処罰することを選択できる。政府はこの2つの限定を選択する形で法案を準備した。
posted at 09:43:58
RT @NomuraShuya: テロ等準備罪の知識③TOC 条約を締結するには、①重大な犯罪を計画した段階で処罰する国内法か、または②犯罪組織の活動への参加を処罰する国内法が必要。その他③司法妨害④資金洗浄⑤腐敗行為の犯罪化が必要。⑤は贈収賄罪があるので、政府は①②のうち①の立法化と③④の手当てを目指している。
posted at 09:43:44
RT @NomuraShuya: テロ等準備罪の知識②国際組織犯罪防止条約(TOC条約)を締結すると、締結国の間で、逃亡犯罪人の引渡し、刑事裁判の証拠の入手等といった捜査共助、テロ等に関する情報交換が可能となる。こうしたテロ対策の実現のために日本は締結を急ぐ必要がある。さもなくばテロリストの溜まり場になかねない。
posted at 09:43:35
RT @NomuraShuya: テロ等準備罪の知識①国際組織犯罪防止条約(TOC条約)を締結している国・地域は187。北朝鮮も締結国。未締結の国連加盟国はわずか11カ国で、日本はその1つ。他の未締結国は、南スーダン、イラン、コンゴ、ソマリア、パプアニューギニア、フィジー、ツバル、ソロモン諸島、パラオ、ブータン。
posted at 09:43:26
飛行機撃ち落としちゃえばいいのに(´・ω・`)
posted at 09:42:30
RT @tukuhae: 翁長知事中国へ。 朝貢はしても尖閣問題は絶対に口にしない翁長。 日本国際貿易促進協会の訪中団に同行するらしいが会長が河野洋平! 売国奴大集結。 会議終わったら歌って踊ってか。 良い身分だ事。 pic.twitter.com/cteIxHdi5e
posted at 09:41:27
共産党と組んだ時点でもう評価に値しない(´・ω・`)<小池百合子
posted at 09:40:22
RT @Munchkin_Cat_JP: @sunafukin99 10年以上「改革」を続けてきて生活は苦しくなる一方なのに、何故か誰も疑問を持たない「改革」の魔力とは
posted at 09:38:50
RT @sunafukin99: 東京では自民党より小池一派の方が「よりハードな抜本的な改革」ができると期待している人間が多いんだろうな。「改革」の二文字しか頭にない人が異常に多いのが日本。
posted at 09:38:46
しかしトランプさん当初は「アメリカファースト」で自国防衛以外の外交には興味ないんじゃないか?と言われてた割にこの積極的介入はどうよ(´・ω・`)
posted at 09:38:23
RT @coto_labo: 「テレビを見るとバカになる」みたいな話、古くはドリフや欽ちゃんがテレビで絶頂的な人気を得ていた時代にそういう番組を見ている子供を大人がたしなめるような感じで言われていたような気がするけど、いま問題になっているのはバラエティではなく種々の情報番組だからわりと救いようがない。
posted at 08:51:43
さて寝る。おやすみ~
posted at 01:36:46
「安倍ヘイト」の人がうざ絡み、としか見えなかった(´・ω・`)
posted at 01:36:11
RT @USK_Sato: RT その「サヨク」が科学的根拠に基づかない非論理的な放射能デマを拡散しまくってるのに、なぜ政治に関してだけはサヨクが論理的な考え方をできると思うのだろう? pic.twitter.com/LwXQLWV1jo
posted at 01:35:25
RT @YES777777777: 決算行政監視委。民進党・宮崎岳志「フジテレビのグッディで伊勢志摩サミット決定前に昭恵夫人から籠池夫人に連絡したと報道があった」菅官房長官「放送内容は全面的に訂正してる」 事実のようにフェイクニュースを国会で取り上げる。民進党の情報ソースはテレビ、週刊誌、新聞だけ? #kokkai pic.twitter.com/hpLfs7xH6Y
posted at 01:33:26
RT @natuyoroi: @obenkyounuma 消費期限の概念が弱いのではないでしょうか?前にフランスのスーパーに入ったら袋に入った菓子パンがカビてました。
posted at 01:29:56
RT @dokushokun: 食中毒の年間死者数がイギリスやフランスで数百人、アメリカでは数千人もの報告があるという衝撃の事実を知った。日本だと数人、多くても二桁なのと比較するとにわかには信じがたい数字ですらある。 日本人の食の安全に対する意識が世界でも稀なほど高いのは確実だろうけど。
posted at 01:29:08
今こんな安く出てるんだ。買っちゃおうかな(´・ω・`)
posted at 01:28:56
RT @obenkyounuma: 「ミツバチのささやき」:amzn.to/2ojW6DO
posted at 01:28:07
RT @obenkyounuma: 「ミツバチのささやき」のアナ・トレントは奇跡のロリとでも言うべき一瞬のきらめきを凝縮したようなロリなので、続く「カラスの飼育」でそこから少しだけ育ったアナを見てみんながっかりするというのが定番であったのだけど、それを逆手に取って今のアナを同じアングルで撮るのは上手い。
posted at 01:27:39
RT @BellissM: 『ミツバチのささやき』左は73年公開時のポスター。右は30年後(本物の)アナを起用して『ミツバチのささやき』を再現した「サン・セバスチャン映画祭」のポスター。このポスター撮影時37歳。なんと美しいことか。 pic.twitter.com/qs4ldbnsE3
posted at 01:27:19
RT @obenkyounuma: 日本では、1970年代から80年代にかけて、上下水道の完備に伴う衛生意識の飛躍的な向上によって食中毒死は撲滅と言って良いほどに激減させたのだけど、逆に考えると他の先進国が撲滅できないのは何故だろう? www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images…
posted at 01:26:22
ジェネシスはシリーズ中で無印の次に好きだわ(´・ω・`)<ゾイド
posted at 01:18:19
RT @kasai_sinya: 『ゾイドジェネシス』、辺境の村で育って、外の世界に憧れて、旅商人からもたらされる本が大好きな少年ルージが「地図、とりわけ距離に関する感覚が鋭敏で、それ故に指揮官として才能がある」ってのがいいんだよなぁ。
posted at 01:17:11
RT @kasai_sinya: 敗北も逆襲もきっちり理詰めで描かれる重厚な戦記、中世レベルの世界での人々の生活の描き方の妙(辺境の村では情報も本も行商人頼み)、繰り返される「故郷を失う、それでも生きていく」というモチーフ。 そして二大ヒロインや無敵団のサービス、さらに主人公含む好ショタ満載の傑作。 twitter.com/kasai_sinya/st…
posted at 01:16:55
RT @kasai_sinya: で、実際にはルージがその知性と成長性と論理性で「将」として成長するという説得力。特に彼の地理への理解力が活きる展開が多い。世界初の都市空襲への反撃でも、飛行ゾイドの燃費の悪さを突けるのはレインボージャーク同乗を経験してるからという丁寧さ。 twitter.com/kasai_sinya/st…
posted at 01:16:34
RT @kasai_sinya: 『ジェネシス』は始まった時はゾイドらしからぬファンタジー調でどうよと思ったけど、実際に物語が始まると戦記モノとしてもSFとしても「これでもかっ!」ってくらい骨太で圧倒されたなぁ。 主人公が真面目で知性派の少年という、バトルアニメではちょっと珍しいタイプ。
posted at 01:16:21
オレも近い感想だったなあ(´・ω・`)
posted at 01:15:56
RT @obenkyounuma: オルフェンズは「自我の境界と人間と非人間の境界の話ばかりしていたアニメ」ではなかったので、とっかかりの段階で読み違えているような気がする。僕はおおむね島国大和さんと同意見。
posted at 01:13:59
RT @miruna: こんなゴミみたいなオルフェンズ評はじめてみた。自我の境界と人間と非人間の境界の話ばかりしていたアニメに対しこんなことしか書けないならアニメ評なんか書くべきではない。映像を観る才能がない。 / “TV 機動戦士ガンダム 鉄血のオル…” htn.to/WZp8RSfE
posted at 01:13:51