Quantcast
Channel: 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● )(@zakmustang) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

5月29日のツイート

$
0
0

RT @Hachi5963: おかげさまで習慣的な難癖政党出来上がってるでしょ?

posted at 12:31:24

RT @Hachi5963: 難癖にも対応せよてこういう事だと思うわけですわ >RT

posted at 12:31:18

RT @kinky12x08: 嘘をつくのは低コスト、嘘を検証するのは高コスト。この非対称性を利用して検証が追い付けない速度で嘘を重ね続けるのが嘘つきの生存戦略。そうやって生き抜いてくると、嘘を重ね続ければ普通の人は検証を諦めてくれるので、嘘はつき続けるのは正しいって経験則が出来上がる。習慣的な嘘つきになる

posted at 12:31:07

RT @Hachi5963: 難癖つけられないように仕事するのも、難癖に丁寧に対応するのも、それをやるには本業と何も関係ない「無駄」な仕事が大量に発生するわけで、人がやる以上その「無駄」に何らかの金やら労力は割かれるわけですわ。それを良しとしてじゃぶじゃぶ金や労力使っていいよとは絶対にならんよね

posted at 12:31:03

RT @Hachi5963: 難癖つけられない仕事をせよより無理筋の対応すべきでない難癖は難癖として処理すべきってコンセンサス得る方がまだ現実的だと思うわ

posted at 12:30:32

RT @Hachi5963: そもそもアレが本物だろうが何の違法性もないなら時間と金かけるの無駄以外の何物でもないよ

posted at 12:30:20

RT @Hachi5963: 言いがかりつけられないように仕事をするなんてのは行政ならばどうこう以前に人間にゃ無理だよ

posted at 12:30:16

RT @saya_testarossa: 田村ゆかりを遠心分離機にかけて出来た上澄みの部分が小倉唯で残った部分が上坂すみれって言った友人の例えを聞いて笑いが止まらない

posted at 12:29:32

新橋というとJRの薄暗いガードのイメージ(´・ω・`)

posted at 09:59:42

RT @hnaomilk: ラムネの瓶のこの少し緑を帯びた空色が好きだが新橋色というのか。明治時代に海外から入ってきた化学染料の色。大流行して新橋の粋なお姉さん方が愛好したのでこう呼ばれたそう。そういえばゆりかもめの新橋駅は柳橋文様をこの色で表現している。 pic.twitter.com/bRcnwgm6at

posted at 09:59:14

RT @Hachi5963: 人間は基本的に悪いので「みんなの心がけ変えれば変わる」が一番無意味な方策だと思ってますよ

posted at 09:58:25

RT @Hachi5963: 習う方や利用する方は金になろうがならなかろうが関係ないけど技術を継承する側は金にならねば廃れるわな

posted at 09:58:17

RT @Hachi5963: 華道とかだとさ家元やら名のある先生方の作品に支払われる金額よりも全国で月々支払われてる習い事のお月謝の上がりのが莫大なわけでしょ。技術の継続や発展にも色々な方向性あるよね

posted at 09:58:10

RT @Hachi5963: 実用品の類で製造技術廃れちゃうのはまぁ仕方ない面もあるわな。流行り廃りあるし。表に出ないだけで絶滅してる動植物いくらでもあるのと同様に表に出てないロストテクノロジーなんていくらでもあるわけだしな

posted at 09:58:00

RT @Hachi5963: 仕立てたら数百万〜数千万するような反物とか一生縁がないわけで、やっぱり金出せる金持ちがいないとな。金持ちに多様性持たせる為にも国や大衆が貧乏になるのよくないよ

posted at 09:57:49

RT @Hachi5963: 職人さんの技術を軽んじているわけではないが例えば一本一万円の手作りで品質によい箒が自分の生活に必要はないのよね

posted at 09:57:45

RT @Hachi5963: でも「心にいくら出せますか?」は人によって様々でなぁ…

posted at 09:46:48

RT @Hachi5963: 取り返しのつかない失われていくモノを「もったいない」と感じる心はとてもよいことで、とても普通のことだと思いますよ

posted at 09:46:44

RT @Hachi5963: 環境保護によって「守られた何か」が観光地化とマッチングすると環境保護することが=金になるからみんな頑張れるし、人が入れ替わっても金になり続ける以上続く。技術そのものが金にならなくても観光地としての価値を高めてる技術は何らかの方法で保護されて残っていくやろね

posted at 09:46:35

RT @Hachi5963: 環境保護がうまく行ってる例をきくとだいたい「活動熱心なすごい人がいる」か「環境保護と観光地化がうまくマッチングしてる」辺りの話に行き着いて、前者は熱心な人が居なくなったらダメになるので継続性がない。職人技術の継承を熱心に説いてる人らが目指してるやつやね。継続性に疑問が出る

posted at 09:46:29

RT @Hachi5963: だいたいのことは人間が悪いのが主因

posted at 09:46:16

RT @Hachi5963: 「失われていく職人技術を守れ。だが金は出せない」と「絶滅危惧種を守る為に自然環境を守れ。だが生活の利便性は失えない」って同根だとおもふ。人間は悪い

posted at 09:46:07

RT @tadataru: 自分らが2000日近くやって来た差別意識丸出しの人格攻撃は全スルーですかそうですか。 pic.twitter.com/Cf3yetoGa0

posted at 09:42:52

RT @dream_yamanashi: 佐藤琢磨が優勝したインディ500ですがどういうものか全く知らない人に伝えるには ・平均時速350km/hの3時間耐久レース ・ブレーキはほぼ踏まない ・表彰台がない ・讃えられるのは優勝者だけ ・賞金2億円強 ・勝者の名が伝わらないのは「日本だけ」 説明するならこんな感じで。

posted at 09:39:30

総理は天ぷら食っただけで批判されるのにな(´・ω・`)

posted at 09:37:52

RT @jpn1_rok0: 「今回も出会い系バーを持ち出している。それはテレビが特集した子供貧困の実態を知るためだった。」 同じ店に週4回かあ・・・熱心だなあ、おいw twitter.com/hyodo_masatosh…

posted at 09:36:59

え、毎日新聞が?じゃあピンはどうしてんの(´・ω・`)

posted at 09:35:50

RT @ut_ken: 「国連が安倍を批判してる」と沸き立ってた人らの早とちりを国連事務総長がひっくり返して、毎日新聞までそのことを説明してたことについて、反安倍な人らがどう合理化してるのかと思ってツイッター検索したら、主に「安倍が嘘をついている!」と陰謀論で合理化を図っていた

posted at 09:35:07

RT @kanna07409: 東京新聞 4月5日<天下り問題>「教育行政をつかさどるものとしてはより高い倫理観が求められてしかるべきだ」→5月26日「前川喜平氏は、天下りを斡旋するくらい部下の面倒見がよく「ミスター文科省」」~ネットの反応「見事なダブスタぶり」 anonymous-post.com/archives/7217

posted at 09:31:11

脳ミソ腐ってるか認知症なんだろう(´・ω・`)<東京新聞

posted at 09:30:51

RT @kankimura: 「天下りを斡旋するくらい部下の面倒見がよく」←大丈夫なのか、東京新聞。 twitter.com/kanna07409/sta…

posted at 09:30:01

RT @Hiro_Eclipse: ジャップメディアの程度なんぞたかが知れてるからなー。F1やMotoGPで優勝しても報じるか如何か ※90年代なら確実に大ニュースだっただろうけどな

posted at 09:27:50

RT @ulala_go: それなのにフランスメディアは他国がマリを評価するとフランスの先進性の象徴に祭り上げるもんだから、キュリー夫人ずっとメディアを毛嫌いしていたらしい。 女性初のノーベル賞受賞者で、かつ2度受賞した最初の人物で実際すごいが、それプラス女性で外国人であるために受けた差別に耐えた人でもある

posted at 09:25:19

RT @ulala_go: だいたい、フランス科学アカデミーには女性蔑視の風潮が過大にあったから、さんざん酷いこと言われて、メディアも酷いことばっかり書いて、結局授賞式後にキュリー夫人はうつ病と他の病気もあって入院することに。。。 いつの時代も何も変わらないなと。

posted at 09:25:14

RT @ulala_go: キュリー夫人、不倫騒動で新聞にあれこれ変なこと書かれて、そんなに騒がれてるんだか2回目のノーベル賞の受賞を辞退しろとか周りから言われたけど、 アインシュタインが、 「行った方いいよ」 って言ってくれたから出席した って話がほんとの話かどうかしらないけど胸熱で好き。

posted at 09:25:10

RT @ulala_go: キュリー夫人も外国人なのにフランスに住んでたから、村の人からは魔女扱いだし悪口言われ放題の、子供達は学校でいじめられ、新聞には嘘八百書かれの状態だったらしい。 でも、そういう人ばかりでもなく、味方になってくれる人も大勢いて立派に実績を残している。 まあ、世界ってそういものとも思う

posted at 09:25:01

RT @ulala_go: >噂話とか、ある事ない事言われたし差別もあからさまに わかるわこれ。フランスもずっと他人の悪口を言ってるんだよね。しかもそれを言うことが正義ぐらいの感覚で。 twitter.com/KR_704/status/…

posted at 09:24:48

RT @KR_704: 国は違えど窮屈だった気がする、噂話とか、ある事ない事言われたし差別もあからさまにあったし twitter.com/ulala_go/statu…

posted at 09:24:41

RT @Polaris_sky: インディ500で佐藤琢磨が牛乳一気飲みしてたけど、あれは、インディ500優勝者は牛乳を飲む慣習なんだなwそして、牛乳メーカーのスポンサーがついていて、牛乳飲まないと賞金貰えないってのがジワジワくるwww

posted at 09:24:07

昨日のは録ってあるけどまだ見てない(´・ω・`)

posted at 09:17:50

RT @dadasiko: おれの名前をひさしぶりに見たという方もたくさんいらっしゃるようですが、 _人人人人人人_  私は生きてます  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ #アリスと蔵六

posted at 09:15:00

#死ね (´・ω・`)

posted at 09:13:24

テレビを点けたけど琢磨のタの字も無かった(´・ω・`)

posted at 09:12:48

@sleep_sheep2010 おはよー

posted at 09:12:01

琢磨インディ勝ったのか。凄いな。おめでとうヽ( ̄▽ ̄)ノ

posted at 08:47:32

@Hiro_Eclipse おはよう

posted at 08:46:21

RT @ston0609: 佐藤琢磨インディ500優勝という歴史的快挙をテレビがどこも報じてない、、、トップニュースだろうが!

posted at 08:44:36

RT @ston0609: もし錦織がテニスのグランドスラムを獲ったら間違いなく新聞の号外が出るほどのニュースになるよね?佐藤琢磨がインディで勝ったのは(それもホンダエンジンで)それに勝るとも劣らない快挙なのに、なぜこんなに扱いが小さいのか

posted at 08:44:27

RT @SidOgura: インディ500で勝つことは、テニスなら全英オープン優勝かグランドスラム達成、ゴルフならマスターズ優勝、サッカーならワールドカップ優勝にも匹敵するはず。さて、日本のメディアは佐藤琢磨のインディ500をどう報じるかな。テレビはニュース速報のテロップを出してくれるよね。

posted at 08:43:25

RT @gen1980710: ほんと、すごいことなんだけど北朝鮮のせいでどのテレビ局も伝えない・・・。佐藤琢磨が歴史的快挙。日本人初のインディ500制覇を成し遂げる(オートスポーツweb) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-… @YahooNewsTopics

posted at 08:43:19


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

Trending Articles