Quantcast
Channel: 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● )(@zakmustang) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

6月30日のツイート

$
0
0

さて寝る。おやすみ~

posted at 02:09:01

RT @flltby2: これもただの言いがかりでは?現状の法律の要求以上のことを下村さんだけに求める根拠は?法律を変えろというなら理解はするし、僕も賛成だが。 <下村氏>購入者公開に消極的 説明責任問う声も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170630-…

posted at 02:05:37

RT @imoimo2009: 確かに健常者と変わらぬ生活を!という気持ちはすごい理解は出来る。俺の親だって障害者手帳もってるんだから。でも他人の手を借りなければいけない場面があるのなら、それはそれなりの準備というものは必要だよね。社会にしても本人にしても。大原則として、他人は自分じゃないし自分の奴隷でもない。

posted at 02:03:52

RT @imoimo2009: 安全よりも声の大きい人間のお気持ちを重視する会社な訳だから

posted at 02:03:24

RT @imoimo2009: フツーに考えて、設備の整っている往路でゴリ押しして乗れたのなら、設備の乏しい復路で断られる確率が高いのは目に見えてるよなぁ。だからコレもう殆ど確信犯だよね。ゴリ押しに応じて乗せたバニラの罪は重いね。

posted at 02:03:17

RT @imoimo2009: そういう意味で俺は絶対バニラには乗りたくないな

posted at 02:02:59

RT @imoimo2009: 少なくともこれ相応の準備もせずに乗せたことで往路の乗客を危険に晒したということだろ。俺は障害者のワガママのために心中したくはないね。

posted at 02:02:56

RT @happysakiko1: バニラエアの件、海外での報道をざっと見てみたら、この新聞の様に「日本の航空会社が障害者に這い上がらせての搭乗を強いる」っていう書き振りの見出しが一番多かった。見出しだけみたらニッポンってどんな野蛮な国なんだと皆思うんだろうなあ indianexpress.com/article/world/…

posted at 02:00:34

RT @azukiglg: 「事前連絡しないで行っても確実に断られない」が成り立つかどうかは、事業者側の機材と安全管理に関わる問題であり、利用者(障害者)がそれについて配慮せず、自己都合を優先させたいと思うなら、自己都合に見合う事業者を選び、バニラを無理して選ばないって選択を取るほうが利益大きいのでわ。

posted at 01:59:34

RT @ms06r1a: だいたい危機は危機、ピンチはピンチだよ。

posted at 01:59:22

RT @ms06r1a: なんかお茶を濁して話をしめるのに使われる都合の良い言葉っぽくて、なんかイヤらしいなぁ、これ使う奴の生ぬるさも気持ち悪いなぁ、と。

posted at 01:59:18

RT @ms06r1a: これ云うの、だいたい他人か失敗する奴でしょ。

posted at 01:59:11

RT @ms06r1a: チラッと見かけたんだが、おいら「危機こそチャンス」っていう言葉嫌いなんよ。

posted at 01:59:08

RT @azukiglg: いや、「事前に連絡したら断られる」なら、事前にバニラ以外を選択する、という機会が得られるわけで、事前連絡しないで行って結局断られるより、利用者側の選択肢を狭めないんじゃないかな、と思ったり。

posted at 01:58:36

北とも通じてるみたいだしな(´・ω・`)

posted at 01:56:54

RT @obakapleo_s206: @anonymous201504 共同通信社はすっかり「一番信用ならない通信社」として認識されましたね。いやーとてもざんねんです(棒)

posted at 01:56:35

RT @anonymous201504: 下村博文元文科相が記者会見で文春のデマ記事を完全否定→共同通信のアホ記者「道義的責任をとる必要はないとお考えですか?」→下村氏「私が???」 この共同通信記者は「道義的責任」の意味をしらないのか、それとも使ってみたかっただけなのか。 youtu.be/Y2HjEO_84qo?t=… pic.twitter.com/1I0sMkUF0k

posted at 01:56:23

RT @Mofu_Master: 木島英登が嫌がらせを仕掛けたバニラエアと奄美空港 1)障害者の事前通知はIATA約款の標準 2)合理的判断による搭乗拒否は可能 3)高裁判例だが情報提供を怠った障害者の拒否は不当ではないとする判決あり 4)奄美空港は国交省のバリアフリー法整備対象基準以下(3000人/日)

posted at 01:55:41

こうして搭乗拒否をされる障害者はいなくなりましためでたしめでたしヽ( ̄▽ ̄)ノ

posted at 01:50:05

そうだそうだー!障害者に配慮の無い路線なんて飛ばすの止めてしまえー!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

posted at 01:49:04

RT @matsuikei: 仮に障碍者への配慮をしていたら経営が成り立たないというのであれば、それはその企業のビジネスモデルが成立しないということです。遠慮なく潰れてもらえばいいんですよ。何かを切り捨てることが条件の経営なんてのは、とてもではないが経営ではないんですから。

posted at 01:47:43

RT @azukiglg: どっちにせよ、身障者は「配慮」を求め、健常者にはそれが「優遇」に見える、みたいな事態がエスカレートしていくのはマズイと思うけどねえ。 それこそトランプ政権を生み出したのと同じ構図に近付いていく。

posted at 01:39:43

洗濯物畳むの忘れてて急いで畳んだらTシャツが悉くユニクロでどんだけ買ってんだよっていう。なんだかんだ言って年に二、三枚は買うからなあ。二十枚以上はある。画像は8年前のパックマン30周年コラボのヤツ。 pic.twitter.com/nq8hnLecMU

posted at 01:22:03

RT @chronekotei: だったら、ドラスティックな暴力革命で社会が進歩したことって万々歳なわけですね。オレはそうは考えない、それだけの話ですよ。

posted at 00:22:44

RT @chronekotei: 暴力的な手段によって社会の進歩が加速されたことを、民主主義を受容する立場において誇るべき歴史として語っていいんですかね。

posted at 00:22:41

RT @chronekotei: そう謂う理屈って反原発のデマ屋とどのくらい距離があるんですか。他に選択肢があるのに、派手で耳目を惹いて手っ取り早い選択肢を選ぶことに、どれだけの正当性があるんですか?それ、民主主義を否定していませんかね。

posted at 00:22:03

RT @chronekotei: 相手がどんなに悪くても非道な手段で抗議しちゃダメだよ。それしか抗議の可能性がなかった時代ならいざ知らず、今はそうじゃないでしょう。抗議の声のほうが圧倒的に弱いから多少ズルしてもいいんだって理屈はあれもこれも全部OKになっちゃう魔法の弾丸ですよ。

posted at 00:21:51

RT @chronekotei: くり返しますよ。相手が悪いからと言って非道な手段で抗議していいなんて理屈は今時通らないんです。

posted at 00:21:08

RT @chronekotei: @thryk @powerpc970 @satoruishido まあ、簡単な話をしているんですよ。相手が悪いからと言って非道な手段で抗議していいなんて理屈は今時通らないってことです。

posted at 00:21:03

RT @chronekotei: @thryk つけこまれる隙のあった会社の擁護をしているわけではなく、隙を見てつけこむ輩を批判しているんです。その違い、ご理解いただけますかね。

posted at 00:20:08

RT @chronekotei: @thryk 要するに、それが無い物ねだりだって言ってるんですよ。しょうがなくてつけこまれるような隙が出来た時につけこむ奴を賞賛するのかって話をしています。

posted at 00:20:03

RT @chronekotei: @thryk @powerpc970 @satoruishido と謂うか、大阪-奄美の路線なら車椅子に対応している航空会社が既にあるのに、わざわざ近所の伊丹ではなく関空からLCCに乗ったって話がありますね。

posted at 00:19:56

RT @powerpc970: @satoruishido 皆さん指摘していますが、昇降機が7月末に導入される予定だったんですよね。それにしても木島さんはなぜ対応可能な ANA/JAL ではなくバニラエアを選んだのでしょうか。しかも昇降機の導入前に。2012年には海外でも同様のトラブルを起こし、その際は搭乗拒否されているんですよね。

posted at 00:19:35

RT @Ayla_Kentmen198: 私も昔は出自もあって反差別・フェミニズムを説く左に乗ってましたが、結局左の人らは粗野で乱暴な人ばかりだし、彼らの擁護した少数派がどんどんモンスタークレーマー扱いされて立場悪くなっていくのに呆れて、キッパリ袂を分かちました。もちろん右の人にも嫌な人はいますが。

posted at 00:15:57

RT @kamo_hiroyasu: 色覚異常お断りな家電は、年々、増えています。色覚異常お断りな文具が絶滅したのとは、えらい違いです。 twitter.com/totsugekinissi…

posted at 00:13:22

RT @Jumping___Jenny: バリアフリーって、第三者の親切心とか、日常生活におけるアドリブ的な行動をあてにすることではなく、設計、設備、マニュアルとして固定されたものでないとなって思うから、こんなことがあると手伝う気がなくなるとか、印象が悪いとか、そういうのはどうでもいいと思います

posted at 00:12:39

RT @kuri_kurita: 東横インみたいな例もあることだし、「出来ない理由探し」に勤しんできた人達にはきっちりと赤っ恥をかかせてあげて欲しい。😝

posted at 00:10:54

RT @tyunnta3211: そういえば、障害者用の部屋をつぶして客室にしていた東横イン、指摘・批判されてから是正した結果、現在は業界一バリアフリーの進んだホテルとなっているとのこと。未来は良いように変えられるのだ。がんばれ、バニラエア。

posted at 00:10:50

RT @winter_mute_jp: しかも、そのやさしさは健常者のうち権力勾配の低い方には流れません()

posted at 00:08:45

RT @winter_mute_jp: という人たちがいつまでたっても最後は殴り合いになるってことには頬かむりしてバラ色のやさしさふりまいてるのもうんざりするほど見てきました()

posted at 00:08:41

RT @bloodblister: 問題提起には理解を示すようなそぶりを見せながらも、その手法を「迷惑だ」と批判することで問題の焦点を逸らさせる詭弁。ここ数日で、うんざりするほど見てきましたね😩 twitter.com/nbdeor/status/…

posted at 00:08:38

RT @kikumaco: しかしまあ、バリアフリー化だって金と技術ですよって話に戻るわけよな。社会が豊かであることはだいじよ。経済成長しない社会は様々な意味で弱者に冷淡なのよ。「経済成長不要論」の人たちは社会的・経済的弱者に冷淡だよね

posted at 00:05:20

石でも抱かせてんのかね(´・ω・`)

posted at 00:03:57

RT @mugicha2017: 遠隔操作事件でも完全無実の人が2人も自白してる。平成の21世紀にだよ。戦後の混乱期じゃないんだよ。警察・検察がどんな取調してるか恐怖しかない。 あと検察は手持証拠完全開示でいいじゃん。開示したら無罪事件増えると考えてるとしたらそれは有罪にしちゃいけない事件が沢山あるってことだよ。 twitter.com/tsuda/status/8…

posted at 00:03:30

まあいつものことですよ(´・ω・`)

posted at 00:03:04

RT @tadataru: 今回の件の見えない部分にはずっと現実的に穏やかな方法で改善を求めている障害者の人達が大勢いるわけであって、こんな乱暴な方法で権利を勝ち取っても失うものが大きいと俺は思うんだけどな。

posted at 00:02:45

RT @yuuraku: 乙武とかバニラのおっちゃんとか、あの手の人間は「俺が突破口になって世界を変えちゃる」って本気で思ってるか知らんが「クレーム」はただただ声がでかくて強い人間が得していくだけで声もあげられない人らまで恩恵が届くこと殆どないんよね。とりあえずそこのリソース俺に寄越せ言うてるだけだから。

posted at 00:01:43

RT @saitohisanori: 車いすの人の生活と国債の発行残高と、どちらが大事なのか? もちろん車いすの人たちの生活だろう。国債を発行して設備を整えよう! 反対する人は、人権を無視した「人でなし」である!おー♪

posted at 00:00:01


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

Trending Articles