RT @ameayunon: キー局のアナウンサーの採用が超絶狭き門であることはみんな知ってるが、フジテレビのアナウンサーの採用基準だけはホントわかんねぇ。笠井信輔さんもビックリするほど頭悪いんだけど、長谷川豊さんはさらにそのはるか上を行ってる。コネ入社が多いって聞くけどそのせいなの?(´・ω・`)
posted at 10:19:36
RT @ann_irie: 当方、世田谷事件の遺族、事件当時、最も人を人と思わない取材がこの人の電話取材。メデイアフレンドリーな立場だけど、忘れられないな、余りの横柄さ。公人として不適格。同じ局の安藤優子っていうキャスターの「金持ちでもないこの家にどうして?」というコメントも人権意識の低さに呆れたけど。 twitter.com/y___hasegawa/s…
posted at 10:18:51
RT @ameayunon: 安藤優子さんは一度も局アナだったことのない人だけど、局アナでもない彼女がなぜ何十年もフジテレビの報道の顔でありつづけられたのかを考えると、フジテレビのアナウンサーに長谷川豊さんが一人や二人紛れ込んでても不思議じゃないって気はするね。まーレベル低すぎるよね。(´・ω・`)
posted at 10:18:10
RT @KouTM: (`・ω・´)とうとう民主党政権時にリーマンショックがあったことになっているぞ twitter.com/SatoHaruhiko/s…
posted at 10:13:29
RT @masa_jza80: ランディマモラと、M,シューマッハがGPマシンにニケツしてる動画wwwwww ニケツでこのバンク角とコーナリングスピードって頭悪いwwww pic.twitter.com/LV9lYhv3T8
posted at 10:11:54
RT @Mono_logue: 節操なさすぎですね(ー ー;) twitter.com/kehiyow/status…
posted at 10:08:55
RT @pixie10ole: 一部のセレブを除けば先進国では既に毛皮文化が衰退し始めているし、毛皮産業従事者のことも考えて緩やかに廃れるのが良いと思っているが、毛皮やフェイクファー着用者まで罵倒するキチガイ愛誤には一ミリたりとも共感しない。そして既に衣類となった毛皮は後生大事に着こなすのが動物への礼儀だ。
posted at 10:08:25
RT @tv_asahi_news: 【速報】東京都心で最低気温9.9℃を観測 10月中旬までに10℃を下回るのは31年ぶり
posted at 10:07:35
RT @Yuichiro_Junior: ホラー小説とかで、怪物が迫ってるのに日記を書き続けてる人。 「こんなやついるかよwww」とよく言われるけど、大型台風で床下浸水とか大地震で財産とか命とか危ないとかいうときにもツイッターで実況している人を見ると、「いてもおかしくないな」と思えるようになってきた。
posted at 10:06:29
同じラテンでもイタ軍は割とサイズ表記は合ってる印象。44R(仏軍サイズ表記の88Mに相当)ぐらいしか買ったこと無いけど。裁断縫製は適当だけどな(´・ω・`)
posted at 09:45:52
RT @KouTM: (`・ω・´)ところで、ノルウェー年金基金は日本株を6兆円以上保有しているけど、「ノルウェー年金基金は株価操作をやめろー!お前は安倍の仲間かー!」って言わないの? twitter.com/kozohys2002/st…
posted at 09:40:29
クソ寒いのでパーカにMA-1という小僧みたいな格好で。まだ冬物出してないねん(´・ω・`)
posted at 09:39:07
軍服も新型への転換が一回りしちゃったのか最近はあまり出物が無いね。ベルリンの壁崩壊の後は東独の軍服捨て値で大量に売ってたりしたのに。なので古着屋のサイトで軍服ぽいのパラパラ見てみたり(´・ω・`)
posted at 09:36:42
60年代のデンマーク市民軍のウールジャケットとか仏軍のワークジャケット(まだ企業化する前のSt.ジョーンズ市服飾製造者協同組合謹製のヤツ)なんて多分もう二度と手に入らないものなあ。しかもサイズの合うヤツとくれば(´・ω・`)
posted at 09:31:11
流行に関係なく気に入った服を長く着たいタイプだけど服も消耗品なので、(収納の問題はあれど)シーズン毎に何着か着回した方が一着当たりのダメージ抑えられて長く着られるからいいよなあと思うタイプ。だから似た服とかスペアとか割と持ってる(´・ω・`)
posted at 09:26:25
仏軍服は88MのF-2も96CのF-1も持ってるけどおよそサイズ通りなので80年代以降のは割と大丈夫かも。84XCのステンカラーコート(2002年スペイン製だったかな)はちょっと大きめだったな(´・ω・`)
posted at 08:55:50
昨日平積みになってた「最強の服選び」的な本をパラパラと立ち読みしたら「(流行が変わるので)少数精鋭の服を数年毎に買い換えましょう」的なことが書いてあって、「バカタレ、そんなことしたらもう二度と手に入らん服ばかりだわ」と思った(´・ω・`)
posted at 08:47:57
一時期やたら出回ってた92Cワンサイズのヤツかな。アレ羽織ったことあるけど「92C」の二回りくらいデカいよね。体感だと106Mか112Mくらいの感じだった。さすがラテンの適当さ。値段安かったしサイズが合えばオレも欲しかった(´・ω・`)<M64
posted at 08:43:56
RT @du_bois: 昨日某所で見つけたM-64届いてたんだけど予想よりかなりでかかったw縫製雑なとこ直して遊んでる糸ちょきちょき切って洗濯機で丸洗いした。光沢あるグリーンがすんごいきれい(*´ω`*) p.twipple.jp/lbM39
posted at 08:39:55
出来た頃に行って濃厚とんかつ定食食ったけど普通に美味かった(´・ω・`)<とんかつは飲み物。
posted at 08:36:14
RT @kitokumae: 重量360gの「ミルフィーユとんかつ」が豪快すぎる! 行列のできる『とんかつは飲み物。』 - dressing (ドレッシング) www.gnavi.co.jp/dressing/trend… 池袋は、魔窟
posted at 08:33:05
RT @NagaiYuki55: だいたい、アベノミクスなんて所詮「利下げ」ですからね・・・金利下げて金持ちの預金金利収入を減らし、貧乏人のローン金利負担を減らす・・・そもそもソレが格差拡大になんかなりようがないのですよ(むしろ金融格差是正政策といえますね) pic.twitter.com/jYg6WhoIqH
posted at 08:32:47
RT @NagaiYuki55: なのでアベノミクスのように、金融財政を積極的に使って景気をよくすることはむしろ格差是正には有効なのですよ・・・アベノミクスで子供の貧困率なんかは明らかに下がってるのですからね・・・news.yahoo.co.jp/byline/yuasama…
posted at 08:32:42
RT @NagaiYuki55: 理由は、日本においては勤労者世帯間の所得格差は少なく・・・失業による収入格差増加が大きいからですね・・・それゆえ90年代末、00年代末のように不景気で失業率増大すると急速に格差が広がる傾向にあります pic.twitter.com/mnWPCtMS85
posted at 08:32:29
RT @NagaiYuki55: 所得の格差とかは、高度成長期やバブル期、いざなぎ超えのような景気のいい時期に縮まるか横ばいです pic.twitter.com/IgdqBBbjOI
posted at 08:32:24
RT @NagaiYuki55: さて・・・ホントに安倍政権下(07年の第一次安倍政権含む)で格差は広まったのでしょうかね?政権交代したら格差は縮まったのでしょうかね?統計によってはむしろ逆なんじゃ? pic.twitter.com/vQ0Tv6J5Pb
posted at 08:32:17
RT @NagaiYuki55: で、この平野氏にはジニ係数なんかの統計をちゃんとよく見てみることをオススメしますねぇ・・・果たして民主党政権下で格差は縮まったか?安倍政権下で格差は広まったか? pic.twitter.com/1fDd399B8v
posted at 08:32:13
RT @NagaiYuki55: 本来なら、「超氷河期世代」なんて言われた76ー83年生まれなんて、バブル崩壊後の自然景気回復に少子高齢化による人手不足が重なって「空前の売り手市場」で・・・バブル世代並に就活に苦労しなかったハズなのに・・・一体どうしてこんな悲惨な状況になったか、ソレ説明できなきゃねぇ・・・ pic.twitter.com/YKHkd93DnL
posted at 08:32:08
RT @NagaiYuki55: で・・・なんでその時期に就職氷河期、ソレも「超氷河期」なんてモノが起こったか?その矛盾説明できなきゃ話になりませんね・・・moon-sokuhou.com/archives/16922…
posted at 08:31:58
RT @NagaiYuki55: そういう「少子化売り手市場論」が正しけりゃ、第二次ベビーブーマー(1971−74年生まれ)の就活が終わった時期(1996ー98年)あたりにはとっくに「少子高齢化による人手不足」で「売り手市場」になってるハズなんですわね・・・ pic.twitter.com/QDwvn0yNUu
posted at 08:31:53
RT @NagaiYuki55: 少子高齢化なんて今に始まった話じゃない・・・第二次ベビーブームが終わってからもう40年近くずっとそうですよ・・・ pic.twitter.com/UIjwZa2k9a
posted at 08:31:45
RT @NagaiYuki55: 「少子高齢化だから売り手市場になるに違いない!」・・・バブル崩壊直後にいざなぎ超えに・・・氷河期世代はそう油断してどれだけ辛酸をなめさせられたことかねぇ・・・ pic.twitter.com/5sl51VSe2d
posted at 08:31:41
中身一緒だしね(´・ω・`)
posted at 08:28:40
RT @Fuwarin: 既視感があると思ったら、あの党の語っていることって、2009年の総選挙の時に民主党が主張したのとさほど変わりが無いような。 twitter.com/tadataru/statu…
posted at 08:28:20
RT @tohohodan: 安倍政権の評価が一番低いのは沖縄だろうと思ってたら朝日の調査では高知だったのにはちょっとびっくりした。
posted at 08:27:12
RT @eikouarucroatia: 京都と長野は予想通りだが、高知は意外。やはり反中央の伝統があるからかな? んで違う意味で意外なのが北海道の微妙さ。もっと日本共産党強いイメージだったわ… twitter.com/miraisyakai/st…
posted at 08:26:36
RT @amiga2500: 「自民党に不満があるから立憲民主党や共産党に入れよう」 ← 2009年からずっと言ってるけど「水たまりを避けてドブ川に落ちる」ってやつだ。
posted at 08:24:58
RT @gerogeroR: @naotokakashi 土田邸小包爆弾事件ですね。 そのとき爆殺された奥さんの夫である土田 國保氏の言葉は感動的なので検索してみることをお勧めします。
posted at 08:10:29
RT @gerogeroR: @policedoog1971 人を疑うことを知らない世代が火炎瓶や警官襲って銃を奪って射殺されるのか・・・
posted at 08:09:17
RT @policedoog1971: @clausemitz @gerogeroR @f0623jp2 例えばこんなのです。 pic.twitter.com/Yjih6zLcFe
posted at 08:08:51
RT @policedoog1971: @gerogeroR @f0623jp2 最近は「戦後左翼はずっと知的な穏健派だった」とその時代をなかったことにしてますね。あるいは日本で革命なんか起きっこないから右派全体主義国家の心配だけしてろみたいに言ってます。
posted at 08:08:18
RT @f0623jp2: @gerogeroR 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 はご覧になりましたか?正直あの映画で感動する人達が存在するらしいです
posted at 08:07:57
RT @gerogeroR: まぁあというまでもないが山岳ベース事件という「大逆転不可能人民裁判」という楽しいレクリエーションで十数名を殺害してるので今の左翼なんて玉無しよ。
posted at 08:07:45
RT @gerogeroR: 他にも浅間山荘の時死者がでてるのに国会で議員が「たった数名の若者が数百人の機動隊相手によくやった!!!!」って某党の人がいっても非難されないとかまぁ今に比べたらフリーダムすぎたな ちなみにそういう連中がいまだにいろんなところで活躍してるのは事実だけどエコとか反原発に舵切ってるね
posted at 08:07:37
RT @gerogeroR: どれだけ昔の左派が狂ってたかというと「警察の偉いさんの家に爆弾を送り付けて奥さんを爆殺。子供に重症を負わせて近くの公園で左派学生が集まって「権力の犬の奥さんを爆殺記念OFF会」を大勢でやってしまうくらい狂ってた。 今なんて可愛いもんですわ。
posted at 08:07:22
RT @rena_7034: プラカードは後方の人たちの妨げになると注意された途端に新聞を拡げ出す例の宗教団体(・◎・)ノ #岩槻駅 pic.twitter.com/pidnpL7N2x
posted at 08:05:03