RT @16331633: 広河隆一氏の女性問題って、最初に発覚したとき、文春だしどうせ他の人の時みたいに身内意識で強弁して擁護する人出るだろうと思ってたら、近い人ほど「噂は聞いていた」とか言うので、えっ?なんで?って逆に驚いたんですが、想像以上だな。当然のように地位を利用して女性を弄んでたんだね。
posted at 23:45:55
RT @lady_smoker_: 広河隆一氏に2週間毎晩襲われた 女性が性被害を告発 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… おーいmetoo、出番だぞ
posted at 23:45:51
ジョンブルにも美味しいとか不味いとかそういう感覚は一応あるんだな(´・ω・`)
posted at 23:39:30
RT @chilime: 知り合いのイギリス人に中国人が「紅茶に対する情熱を何故料理に使えないのか?」と質問している場に居合わせた事があるのですが、その時のイギリス人の答えが「紅茶は、美味しいものじゃないか。」「そして料理は、まずいものじゃないか。」というものでした。…いやあの、諦めたらそこで試合終了…!
posted at 23:38:37
RT @Hachi5963: 東京の水道水が不味いとか言ってる人は知識のアップデートを20年くらいサボってる方ですね
posted at 23:36:51
RT @ohnuki_tsuyoshi: 東京の水道水はミネラルウォーターと区別できないくらいの味なので、それが不味いと感じてる人は、水を飲んでいる建物が原因であることがほとんど。 twitter.com/sudosan/status…
posted at 23:36:45
南北まとめて制裁しろ(´・ω・`)
posted at 23:36:16
RT @k13_kato: 【速報】国連「韓国が制裁対象の石油製品を北朝鮮に大量に持ち込んでいた」 hosyusokuhou.jp/archives/48829… 少なくとも50隻の船舶と160の企業が密輸に関わった疑いがある 多すぎw もうダメじゃん韓国 経済制裁どころかテロ支援国家認定じゃん
posted at 23:35:26
RT @kosuke_haruhito: 私も去年イギリスに旅行して思ったのですが「味付けという概念がない」という印象を受けましたね。イギリス旅行で一番美味しかったのは帰りの空港で食べたカレーでした。味や香りがあって感動しました。
posted at 23:34:50
RT @takanori35: うちのせがれ、卒業の時に先生に感謝の言葉を言う場面で先生にではなく、いかに給食が美味しかったかを語り、給食のおばさんにお礼の言葉を言い続けたらしい(いかに給食が美味しいかと家でも語ってた)。先生が給食のおばさんにそれを伝えたらえらい号泣していたという話を思い出した
posted at 23:34:25
RT @dancing_eel: オリンピックで日本に来る外国人や女性や子供に配慮して無印良品の取り扱いをやめた概念草生えるw 無印良品とはいったいなんなのかw
posted at 23:16:39
RT @chronekotei: どうせあの「誤訳」だって、そういうことを言わせたかったんだろうし、そう報道したらそれで通るとか甘い料簡だったんでしょ。一般人がインタビュー動画をチェックして「正反対のことを言っているじゃないか」と指摘するようなご時世だというのがまだわかってないんですよ。
posted at 23:15:32
RT @chronekotei: 大坂なおみの「誤訳」の件でもそうだけど、日本の記者って相手が自分の想定したストーリー通りのことを言うように誘導するという取材ばっかりやってきたせいで、先入観なく相手から正確な情報を引き出す能力は一般人以下なんではないかとしか思えないなぁ。
posted at 23:15:26
RT @mushioda: 白川さんの講演をたどると、浅学の身には勉強になります。重要論点をほぼ網羅し結論を出しているように思います。パフォーマンスゼロだった点は贔屓筋として残念だったけれど、考え抜いた上での金融政策だった。 twitter.com/jirosancoin/st…
posted at 23:13:34
RT @glegory: 白川のアホは一般の国民生活より銀行や債券ディーラーの儲けを重んじたトンデモない野郎だった。一部の業界利権を重んじるクズみたいなのが国の要職に就くと国民が悲しい目に合う。安倍はそこから救ってくれたが、今は財務省のコントロール下にあり増税に加担しようとしている。世も末だ。
posted at 23:13:17
RT @saitohisanori: 今となっては、おぞましいだけの白川時代。日銀の政策の自由という自分たちのことしか考えていなかったことが明らか。 ■2度の利下げ、政策委員激しく対立…日銀議事録 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/economy/201901…
posted at 23:13:00
RT @mushioda: 白川総裁のNY講演における「金融政策アート論」。「経済を管理 することは、人間とその感情を巻き込んだ複雑なシステムである以上、おそ らく、科学ではなくアートであり続けるだろう」。機械的ルールではなく人間の判断こそが主導的な役割を果たすべき、と。
posted at 23:12:48
RT @mushioda: 金融政策は「アート」にきまってるだろ。君が今朝、コーヒーを飲みたい気分か紅茶にしたいか、方程式で解けるか?と、白川さんも言っていたのに。
posted at 23:12:44
RT @suigyu703: 日銀人事を当時野党の民主党がゴネまくったから総裁に白川氏をすえざるを得なくなったってことをこの人はお忘れなんだろうか。 twitter.com/Y_Kaneko/statu…
posted at 23:12:06
RT @kikumaco: 白川日銀を擁護した連中はみんな敵だよね。特に経済弱者は怒るべき twitter.com/maeda/status/1…
posted at 23:11:56
RT @terrakei07: ツイッターランドの夫叩きで散見される「察してコミュニケーションのできない夫はクソ」みたいなのは、当の本人が夫以上にコミュニケーション能力の低さを露呈しているパターンが多いのだけど、夫叩きという無謬のコンテンツ性の前にその点は往々にして不問とされている感じがする。
posted at 23:10:55
RT @umenosuke_tani: @Polaris_sky 前回安倍内閣を倒した時は、「消えた年金」問題が使えたのに、今回は通用しないことに既存メディアや野党は焦りを感じている様です。ネットの発達で一方的な伝達ができなくなった事や、民主党政権の「暗黒の三年三ヶ月」による学習効果がある事に、彼らは気づいていない、あるいは気づかないふり。
posted at 23:10:12
RT @Polaris_sky: こうやって、不正を見つけた方が叩かれるようになったら、閣僚や官僚はせっかく不正を見つけても隠蔽し続けるような風土になってしまうよな。
posted at 23:10:04
RT @Polaris_sky: 統計不正の件、そもそも不正を見つけて他の統計にも不正が無いかを調べているのが安倍政権なのに、安倍政権以前の民主党政権の頃から統計不正が行われていたのに見抜けなかった元民主党政権の人達やその支持者が相変わらず安倍ヤメロという状態。
posted at 23:09:59
RT @am_bad_ass: 広河隆一をバッサリ切り捨てる前に、近い立場にいた連中は諸々を検証して然るべき大事件じゃないの?公になってから信じられないだの以前は尊敬していただの、仮にも人権意識の高さを謳っているのに、それで済ませていいんかい?
posted at 22:59:55
RT @tko99999: 日本でQR決済が全然普及してないことを嘆く人もいるけど、まじで「Suica」の仕組みの方が凄いと思う。。。 ・0.2秒以内で処理 ・電池切れでも使える ・毎分3万件処理してもサーバ落ちない ・万が一落ちても各駅で対応できる自立分散処理 ほんとJRさんが日本の決済戦争を制覇してほしい!!!
posted at 21:55:57
RT @senyuyarizaemon: イケハヤが楽天全米株式インデックス買い始めたぞ!米株天井フラグ
posted at 21:51:50
RT @hat_fx: ⭕がイケハヤさん買ったとこ。ほんとに神としか思えない。 pic.twitter.com/NibjGln1ef
posted at 21:51:42
もう南北まとめて制裁しちゃえよ(´・ω・`)
posted at 21:48:19
RT @pianist_danna: "「韓国が国連に無断で制裁対象の石油製品を北朝鮮の開城(ケソン)工業団地に大量に持ち込んでいた」と指摘しています。 "wwwww : 「北朝鮮が核開発を継続」国連“専門家”が最終報告 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
posted at 21:47:47
寒いなー。台所寒い><
posted at 21:46:00
うちのは西友で700円ぐらいで買ったけど、今のところダイソーの200円五号土鍋が活躍してるのであまり出番がない。五号だとちょっと小さくて窮屈だけどな(´・ω・`)<六号土鍋
posted at 21:36:35
そういやダイソーで六号土鍋400円で売ってたな。3coinsの300円土鍋の方が安いな(´・ω・`)
posted at 21:33:41
日本の半分の人口で飲食店三倍てことは韓国人あまり自炊しないのかな(´・ω・`)
posted at 21:13:27
「韓国の食堂の数は、日本のほぼ3倍近い」 だったらミシュランの星数も三倍くらい取れそうだよな(´・ω・`)
posted at 21:12:31
日本の国籍離脱者って年間どれくらいいるんだろ(´・ω・`)
posted at 21:09:31
RT @Conscript1942: japanese.joins.com/article/011/24… 野党時代の文一派「ヘル朝鮮に怒る20・30代よ、今こそ行動しよう!」 ↓ www.asahi.com/articles/ASM1Z… 「就職できない学生たちは、全員タイやインドネシアでハングルの教師として働いたらどうか?」 「ASEAN(東南アジア諸国連合)をみればハッピー朝鮮だ」 ひ、ひでえ
posted at 21:04:33
美味いけどこのアイス、こないだ食ったセブンの生チョコアイスの1.5倍以上カロリーあるのな。量が多いからだろうけど(´・ω・`)
posted at 21:01:19
晩飯は鍋焼きの肉豆腐と納豆と鰊の菜の花漬の身欠き鰊の甘露煮と新生姜。肉豆腐生姜入れればよかったな。次はそうしよう(´・ω・`) pic.twitter.com/AVYCdeUMM3
posted at 20:14:56
暴言を録音されるくらい部下に信用なかったってことだしな(´・ω・`)
posted at 20:10:07
RT @ohnuki_tsuyoshi: なので、結局のところ「仕事がうまくいかないからと言って、上司が部下にパワハラをするのは許されない」というごく当たり前の話にしか落ち着きようがない。
posted at 20:08:58
RT @ohnuki_tsuyoshi: もちろん、そういうことをしなければ工期を守れない、と市長に進言するのも職員の仕事だ。だから今回の事態を招いた責任が誰にあるのか、特定するのは難しい。ただ、これはよくある話だ。つまり「上司と部下の意思疎通が不充分」というやつ。
posted at 20:08:46
RT @ohnuki_tsuyoshi: じゃあどうするべきだったのか、ということになるが、「ない袖は振れないから工期を延長する」のか、「もっと集中的に予算と人員を投入する」のかいずれかの方向性しかない。で、予算と人員を確保するのは基本的に、市長の仕事だ。
posted at 20:08:35
RT @ohnuki_tsuyoshi: ここまでの話は、明石市職員の話と符合する。年度予算は用地買収を大きく進めるには足りず、人員は1人しかいなかった。弾も兵隊もないのに「どうして陣地を占領できていないのか」と言われても困りますよ司令官閣下、と言っている。
posted at 20:08:20
RT @ohnuki_tsuyoshi: 短期間で買収を終えたいなら、5年の買収期間があっても最初の方で一気に用地買収を進め、後半は残る地権者と粘り強く交渉する。当然、こういうことをするには予算も人員も集中投入する必要がある。体力のない小さな自治体には難しい。
posted at 20:08:13
RT @ohnuki_tsuyoshi: もちろん地価は上がる可能性もあるから、逆もあり得る。いずれにせよそういうトラブルもあり得るから、一般にはエリアを区切って1年目はこの範囲、2年目はこの範囲、と用地交渉を進める。後の方のエリアに面倒な地権者がいるとわかっていても、先に進めるのは難しいだろう。
posted at 20:08:00
RT @ohnuki_tsuyoshi: 年に2億円ずつしか用地買収できないとすれば、3億円4億円分の用地の交渉をするわけにもいかない。4億円分の地権者が「その金額で良いですよ」と言ってくれたのに2億円ぶんだけ買収して、翌年度再査定したら安くなっていたら、地権者は「なんでうちを先に買ってくれなかったのか」と怒るだろう。
posted at 20:07:42
RT @ohnuki_tsuyoshi: 2億円ずつ5年の予算が組まれていたら、まず協力的な地権者から順にこういった調査を行い、用地買収の手続きを進めていく。「ややこしいの後回しにして、楽な商売しやがって」と言われても、協力的な地主を後回しにするわけにはいかない。
posted at 20:07:36
RT @ohnuki_tsuyoshi: 用地買収は、ほいっと行ってすぐにできることではない。まず用地を測量し、正確な面積を測る。また用地買収時には建物の補償もするので、土地家屋調査士に依頼して査定額を計算する。これらの調査は当然、地権者の同意を必要とする。
posted at 20:07:27