不思議なもんでこの中だと「令和」が一番マトモに見えるな(´・ω・`)
posted at 12:58:19
RT @Sankei_news: 新元号の6つの原案は「令和」「英弘」「久化」「広至」「万和」「万保」だったことが分かりました。 二松学舎大元学長の石川忠久氏は万和に加え「和貴」「成教」「正同」「貞文」「貞久」「弘国」「弘大」「泰通」「泰元」「豊楽」「光風」「中同」の13案を提出していました。 www.sankei.com/life/news/1904…
posted at 12:57:27
RT @whitebellsweet: 昨日もプンスコしてましたが、そもそも当時の官僚は圧倒的な知識量と教養が必要だし、当然漢籍も叩き込まれててましてね。万葉集=庶民のイメージ付きすぎだろ。山上憶良だって官僚ですよ(´・ω・`)
posted at 12:55:59
RT @tyuusyo: 「万葉集巻五・梅花の歌」の考証は本当に古来やかましいもので、主な論文だけで10は下らないのです。だいたいあの中国クラスタ(笑)の連中ときたらなんで白川静の「後期万葉論」も読まずに字引引いただけで俺は凄い大博士だと思いこむんだか。
posted at 12:55:39
RT @tyuusyo: 契沖和尚が生涯かけて探しまくって「ここの典拠分からん」と言っている箇所がある、というくらいあの梅花の歌はけっこう大変な出典なんだよ。その一部だけを切り取ってアベガーアベガー騒いでいる連中は本当に考え直していただきたいものです。万葉集を舐めないでいただきたい。
posted at 12:55:25
RT @tyuusyo: 四六駢儷文もろくすっぽ読めずに辞書を孫引きしただけでドヤった者、儀礼と礼記を勘違いした者、万葉代匠記を読み間違えて「真の出典は張衡です!(ドヤァ)」といった者、あなた方は万葉集をなめすぎている。大伴旅人はそれほどおそまつな歌詠みではないですぞ。あなた方よりは勉強してます。
posted at 12:55:10
RT @tyuusyo: もう呆れてものも言えないので久しぶりにトウギャったーに色々書いてしまいましたが、年号令和の出所「万葉集巻五・梅花の歌」の出典を張衡だけだと思った人は本当に反省してください。四六駢儷文の典拠が一つだけだというデマを流した人は誰ですか。契沖の万葉代匠記を読み直してほしいですな。
posted at 12:55:05
RT @tyuusyo: 中国クラスタ(笑)は大漢和辞典のようなちゃちな字引を金科玉条のようにあがめて、鬼の首でも取ったようにワーワー騒ぐのは本気でどういうツモリなんだか。 文選李善注、六臣注を誰も読みやがらない。電子テキストですぐ出てくるだろう。 万葉代匠記だってちゃんと読めていない。
posted at 12:54:47
RT @tyuusyo: もっと情けないのはこれにつられて「アベガーアベガー!あのバカは」とやりだした反日まとめサイトの連中です。一端にメディアだと思ってるのなら自分で出典を調べるべきです。なお、あの部分は張衡以外に『儀礼』・王羲之『蘭亭序』も出典の可能性が濃厚ですがそこまで言う人は殆どいません。 twitter.com/tyuusyo/status…
posted at 12:54:16
リトマス試験紙リトマス試験紙ヽ( ̄▽ ̄)ノ
posted at 12:53:34
RT @NonbeeKaerusan: とにかくケチをつけたいだけなのが露骨な人達は、つまり、他の諸問題にもそういうスタンスだということが一層明らかになった感がありますね。 twitter.com/16331633/statu…
posted at 12:53:06
RT @16331633: 新しい元号をあとひと月で迎える楽しさと晴れやかさのお祭り騒ぎと、令和にどうケチをつけようかと知恵を絞っている人たちの憎悪というかどす黒い思考のコントラストがすごい際立ってて面白い私のTL。
posted at 12:52:57
玉木ンですらまともなこと言ってるのにゲルと来たら(´・ω・`)
posted at 12:52:22
都合の悪いことは「意図するところではない」(´・ω・`) #もはやビョーキだろ
posted at 12:51:20
RT @tokyo_satokei: 安倍首相は「日本スゴイ」を拗らせて、中国古典出典という元号選定の伝統を踏みにじっただけのような。国書由来という触れ込みも、実は中国古典のパクリでしたというオチ。日本文化がいかに中国の影響を受けてきたかを再認識させる啓蒙的な意味はあったが、それはたぶん首相の意図するところではない。 twitter.com/tamakiyuichiro…
posted at 12:50:30
RT @SUSHImedia2019: こいつの公認も取り消しとけよw pic.twitter.com/YcXJoiLcAt
posted at 12:49:15
RT @ki84type4: 天皇が元号を「名乗る」ことはありえないんだが。こんな基本的なことも知らぬのか。 twitter.com/TomoMachi/stat…
posted at 12:48:47
RT @hanzou_400: 河合塾名駅校の隣のビルが解体されて、高さを詐欺ってたのが露わになってしまった話おもろすぎやろ… pic.twitter.com/Fm1xgMNik3
posted at 12:48:20
RT @kz0217: こういのを「固執」とか「ガラパゴス」とか言う人間の気がしれません。まるで関係がない。 twitter.com/ikedaosamu/sta…
posted at 12:23:19
いつものメンツ(´・ω・`)
posted at 12:22:24
RT @yohsuken: 新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念(飯塚真紀子) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/iizukam… 「多くの学者が、令和の意味や安倍首相の説明にすっきりしないものを感じている」 お前の基準の「多く」であって言葉のトリックやめろよ。ジェフ・キングストン氏とやら。
posted at 12:21:59
RT @kusikurage: 令和フィーバーで万葉集売り切れって凄いな。日本人にもまだそういう心が残ってたんだと嬉しくなる。たとえ半数以上の人がそのまま積ん読になったとしても。
posted at 12:20:26
内田樹、氷河期世代を敵に回したところで痛くも痒くもないといったところか(´・ω・`)
posted at 12:18:19
RT @tk_takamura: 内田樹「私は今の30代後半から45歳前後の世代が、申し訳ないですが、“日本最弱の世代”と考えています。この世代は、わりと豊かな時代に生まれ、上の世代にうっとうしい人が多いので文句ばかり言う」 どこが豊か?就職氷河期直撃世代なのに。自己責任論の内田樹は地獄に落ちろ。trendy.nikkeibp.co.jp/article/column…
posted at 12:17:10
なんで立民なんぞに行ったんだろ(´・ω・`)<落合センセイ
posted at 12:16:52
RT @logicalplz: 落合洋司やべえだろこれ……。 立憲民主党ちょっとガバガバすぎないか。 pic.twitter.com/gjNRSdoJr4
posted at 12:15:51
RT @CDP2017: 【参院比例候補者・落合洋司氏の公認取消について】 1日、落合洋司氏から謝罪と参院選挙の出馬辞退の申し出があり、党としてはこれを受理し、本日の臨時持ち回り常任幹事会で公認取消を決定しました。落合氏のSNSでの一連の投稿はヘイトスピーチであり、党として到底容認できないことを確認しました。
posted at 12:15:25
RT @y2_namisuKe: 誰がこんな記事書くと思えば さもありなん 新元号「令和」 欧米メディアは「日本の右傾化」を懸念(飯塚真紀子) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/iizukam…
posted at 10:08:48
どこののいほい(´・ω・`)
posted at 10:06:48
RT @azukiglg: 「俺が全部の正解を持ってるから、おまえは自説を捨てて俺の正解を当てて見ろ。当てるまで正解は教えない。正解以外の全ては全否定するし価値などない」 こういう人がディスカッションに混じってきたら、ディスカッションする意味も面白さもなくなるから、そういう人に人は寄ってこない。
posted at 10:06:39
RT @hirorin0015: 福島産の野菜による被曝量はどれぐらい? hirorin.otaden.jp/e238374.html
posted at 09:55:51
RT @Calcijp: @essai_ushijima2 だーから安易なゾロ切り替えはやめとけといつも言ってるのです。でも最近は先発も海外製だからな~。
posted at 09:54:48
昭和の「護送船団」「国策事業」は正しかったねえ(´・ω・`)
posted at 09:54:23
「シンドラーのリフト」みたいな話が薬の世界でも起きてるって話か(´・ω・`)
posted at 09:53:31
RT @Calcijp: @essai_ushijima2 つーか、後発品(ジェネリック)の過半は外国製ですよ。(インド、中国、イスラエル、韓国)
posted at 09:52:24
RT @Calcijp: >セファゾリンは、世界保健機関(WHO)が必要不可欠な医薬品に挙げる薬の一つ。日医工によると、昨年末からイタリアの会社で製造する原薬に異物が混入したものが増えて製造できなくなり3月上旬に在庫がなくなったという。 ほら知らないうちに国内生産がなくなってる。
posted at 09:52:07
RT @Calcijp: 別のところで、ユナシン(アンピシリンナトリウム, スルバクタムナトリウム)の供給不足の話を聞いた。安易に後発品を推進するからこういうことになる。患者の命がかかってるのに国は金のことしか考えてない。
posted at 09:51:59
RT @naniwanoo: @EARL_Med_Tw 国策としての後発品切り替え。 先発メーカーは計画生産で生産量減少。 シェアの高い後発品メーカーが欠品。 先発メーカーは対応できず。 誰が悪いわけでもないですが、多くの医薬品で同じ様なことがおきてますね。
posted at 09:51:49
RT @EARL_Med_Tw: 抗菌薬セファゾリン供給停止 手術に影響、病院悲鳴:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM3Y…
posted at 09:51:45
早いな(´・ω・`)
posted at 09:50:17
RT @akibablog: 秋葉原asterisk(*)α : 【秋葉原最速】味の萬楽さんで「冷し中華」始まる! blog.livedoor.jp/akiba_asterisk…
posted at 09:50:07
RT @burningblossom: 泣かなかった赤鬼… したたかな村人と心優しい鬼の物語、作者に聞く - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f01904… #withnews
posted at 09:49:42
RT @koskey: @tokyo_satokei @ISOKO_MOCHIZUKI いい仕事したとかよく言えるなあ。 なにも同業者まで馬鹿にしなくても。 新聞記者という職業の人のメンタリティは本当によくわかりませんが、これが国民の代表を自称し、聞く権利を主張する方々の普通の感覚なんでしょうかね。
posted at 09:44:50
RT @u2sfsm: @pasapasa985 私もあります。玄関前の扉付きのガスの元栓を立会いで業者に開けてもらった後、その方が「元栓の奥に隠れてましたよ」と作った覚えも預かった覚えもない部屋の合鍵を渡してくれました。後日部屋にいた時にその元栓の扉を開けて誰かが何かを探る物音を聞き、息を殺してやり過ごしました。怖かった…。
posted at 09:44:09
RT @pasapasa985: これから一人暮らしを始められる方も多いと思うので「これはヤバかった」と言う話を一つ。 インターホン越しに「引っ越してきたものです」と丁寧に言われたので(挨拶なんて丁寧だなあ☺️)と思ってドアを開けたところ、なぜか突っ込まれる足。 唖然としている私に、足の主が一言「なんだ男かよ」と。
posted at 09:44:05
知性的な意味で(´・ω・`)
posted at 09:42:26