Quantcast
Channel: 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● )(@zakmustang) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

11月23日のツイート

$
0
0

オレの名字もリアルで親戚以外の同じ名字の人には出会ったことが無い程度にはマイナー(表札とかは時々見る)なんだけど、千葉県のある地域に全国の半分住んでるらしいので、行ったことはないけどその辺に行くと「皆同じ名字」現象なんだろうな(祖父がその辺の出身ぽい)(´・ω・`)

posted at 11:32:06

@hanasakimasanao 察する、とかそういうの出来ない人達だしなあ。日本人もいい加減学べよ、という感じではある(´・ω・`)

posted at 11:27:05

.@suckminesuck さんのコメント「あるある 小学校なんかで名字も名前も被ってたりするとあだ名で呼ばざるを得ないんだよな。あだ名禁止とかマジでバカげてるわ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1433278#c70…

posted at 11:22:25

なにこの注文住宅みたいな駅舎(´・ω・`)

posted at 11:16:02

RT @whitebellsweet: どうして、あの可愛らしいデザイン自体を残せなかったのか。性能をたかめつつ、うまく伝えることも出来たはず(´・ω・`) twitter.com/fashionsnap/st…

posted at 11:14:31

韓国も背後に米帝様が控えている、ということにやっと気付いたのかね(´・ω・`)<日本の輸出管理強化

posted at 11:08:07

RT @Feynman_L: 要するに韓国は、輸出管理強化問題は、WTO提訴やGSOMIAを人質にしても無駄なことにようやく気付いたってことですね。輸出管理強化が嫌なら日本の経産省と協議すれば良いわけで、経産省からしたら、ようやく交渉テーブルに着いたというだけの話。最も、輸出強化の原因を韓国が解决しなきゃ無駄。

posted at 11:06:50

「不誠実ポイント」とか「最善の相」とか言い出す側の方が不誠実に振る舞っているアレとかな(´・ω・`)

posted at 11:05:54

RT @PKAnzug: 言論バトルの相手が不誠実な時に誠実に行動するの、大抵不誠実な方が自由に戦えるので不利だけど、言論バトルって周囲からどう見られるかが重要なので、そういう誠実さは後の戦いでバフ(ステータス上昇効果)のように効いてくるんですよね。まぁ一緒に泥んこバトルに雪崩れ込むのも一興ではあるけど。

posted at 11:04:22

RT @ikuyuk: >韓国政府が、日本政府に協定を終了するとした通告を停止する方針を伝えてきた >これにより、協定の効力は維持されることになります。 この3ヶ月さんざん引っ張って、米国の政官を軒並み怒らせて、最後に「米国の圧力に屈しました」という結果に。 上手くやれば逆にポイント稼げたのにね… twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 11:02:52

菅直人の持論の「議会制民主主義は期限付きの独裁」ってアレは「韓国式」の議会制民主主義のことだよな(´・ω・`)

posted at 11:02:24

RT @simesaba0141: @kazuki_5963 居るにはいると思うんですが、あまりにも取り巻きの権勢が強いんですね。形は議会制民主主義でも、中味は絶対王政なんです。

posted at 10:58:56

RT @simesaba0141: まあ、これでしょう。だから「いつでも破棄出来る」とか強がっていますが、実際は自暴自棄にでも陥らない限りは廃棄は出来ないでしょうね。 www.newsweekjapan.jp/stories/world/…

posted at 10:57:52

こっち(野党支持者以外)は「野党(本来の)仕事しろ」と思うだけでな(´・ω・`)

posted at 10:43:31

あいつらホント「俺様が突きつけた『疑惑(という名のイチャモン)』をお前らは無限の時間と人手を使って説明しろ」だからな。話にならない(´・ω・`)

posted at 10:42:34

RT @simesaba0141: @turututukotokot 結局、我々の短い議論の中でさえ、論点がぐるぐる廻っているばかり。その拡大版が国会で行われている訳です。 誰がそれにケリをつけるべきなんでしょうかね?私は司法だと思っていますが。

posted at 10:39:52

RT @simesaba0141: @turututukotokot また元の論点に立ち返って来てしまいましたね。「支持者を800人も招待して饗応して、おみやげまで持たせていた。」が「首相による税金の私物化」であるならば、告発して司直の捜査に委ねるべきなんですよ。 国会が捜査機関の真似事をする必要はありません。

posted at 10:39:27

「理由は自明」w (´・ω・`)  #精神的勝利

posted at 10:35:43

RT @shirassh: @simesaba0141 議論とか期待とか、何を勘違いしてるんですか。 私は貴殿の意見が間違っているいると指摘したのですよ。 貴殿の返すべきは「質問はどれですか」ではなく「どこがどう間違っているのというのですか」でしょうに。 ま、そうであっても返答はしませんが。理由は自明なので。

posted at 10:34:54

何連敗だか忘れたけど、野党が選挙で負け続けてるのはそういうことだよな。まあ野党支持者の皆様はどこかの国民と同じで「精神的勝利」がお好きみたいだけど(´・ω・`)

posted at 10:32:45

RT @simesaba0141: @turututukotokot やるべきことをやらずに、非難されたらエクストリーム政権擁護だと言い出す。 それじゃ野党に支持は集まりませんよ。

posted at 10:31:02

まあ #TLを覗いて察し (´・ω・`)

posted at 10:29:07

RT @simesaba0141: 「国会議員は本来の仕事に専念してくれ。」と言っているのに、なんでこれが安倍シンパって話になってしまうのか。 ホントわけがわかんないよ。

posted at 10:28:11

RT @simesaba0141: @shirassh しかし閉会中は逮捕出来るわけですよね。ならば並行して告発作業を進めておけば良い。 間違ってますか?

posted at 10:26:52

RT @shirassh: @simesaba0141 不逮捕特権とか弾劾裁判とか中学高校で習いましたよね。 国会議員はその職責を果たすために市井の人間とは別の扱いになってるんですよね。議員がいきなり司法判断にかけられるような国は民主主義国家じゃないですよ。

posted at 10:26:46

RT @simesaba0141: @turututukotokot ところが現実には、有権者の目はむしろ野党議員に厳しく、与党は選挙で勝ち続けている。 何故だと思いますか?有権者は野党の国会議員は仕事をしていないと見ているからですよ。 その自覚が無い限り、いつまでも野党は野党のままです。

posted at 10:26:12

RT @simesaba0141: @turututukotokot その上で議員が不適格だと国民が認めれば、選挙で落選する。 そう言う仕組みですよ。

posted at 10:25:50

RT @simesaba0141: @turututukotokot 違います。「税金が公正に使われているかどうかを明らかにするのは、国会の仕事。」は正しい。 「その中で不正が明らかになれば、その責任追及する」のは議員でも市民でも良い、告発して後は司法に任せれば良い話です。

posted at 10:25:07

RT @turututukotokot: 税金が公正に使われているかどうかを明らかにするのは、国会の仕事。その中で不正が明らかになれば、その責任追及するのは当然ですよ。 twitter.com/simesaba0141/s…

posted at 10:25:01

RT @simesaba0141: @shirassh うーん、近いようでちょっと違いますね。ならんもんはならん、は自分も認めているんですよ。でも、それは国会の仕事じゃないよね。 本当に「ならん」かどうかは司法でやってくれ。国会議員は立法府の仕事をしてくれ、と言う話。 だから与党側の外交実績に支持が集まる結果になっちゃうんじゃないの?

posted at 10:23:56

RT @simesaba0141: @ahiru119 門前払いしてしまうと、ここまで延長を強く働きかけてきたアメリカのメンツを潰すことになります。 その選択は出来なかったでしょう。今回、本来は延長か破棄か、の二択しか無いGSOMIAに「保留」と言う、協定にない概念を二国間政府で認めてしまった。 しかし、それにアメリカは異議を唱えていません

posted at 10:21:30

まあ、犯罪には当たらないのでなんとか悪く「印象操作」しようとしてるだけなんだけどな。そりゃ国会でやるしかないわな(´・ω・`)<野党

posted at 10:21:16

RT @simesaba0141: @turututukotokot 国民はそれを時間と歳費の無駄遣いだと言っているんですよ。 犯罪が行われていると言うなら起訴して後は司直の手に委ねるべきなんです。

posted at 10:19:33

RT @simesaba0141: @turututukotokot だから、桜を見る会の参加者が野放図に膨れ上がっている。「これは税金の無駄遣いじゃないのか?」と問いただせば、国民の多くは共感し支持を寄せたと思いますよ。 ところが検事でも弁護士でもない国会議員が、懇親会の会費が安すぎる。これは「不当な便宜供与で法律違反じゃないのか?」 とやりだす

posted at 10:19:27

RT @simesaba0141: @turututukotokot 国会は本来、犯罪を暴いたり、裁きを受けさせるために証拠を集めたりする場ではありません。 なのに、国会議員が検察官や弁護士の真似事をやっている。それは国会の本来の仕事では無い。 疑惑を解明したいなら、司法の手に委ねるべきなのです。

posted at 10:19:22

RT @simesaba0141: @turututukotokot 当たり前です。国会は裁判所じゃありませんからね。

posted at 10:19:18

RT @turututukotokot: 国会に期待するなと?もはや日本は、議会制民主主義の国でなくなったのか? twitter.com/simesaba0141/s…

posted at 10:19:12

RT @ikuyuk: まぁ今回の件は致し方なしと思えど、現状を歓迎はできないですよ。 異例の輸出管理見直しもGSOMIAでの激詰めも米国が「見限った」結果であり、それは日本の同盟での地位を相対的に上げるが同時に血の代償を求めるもので。 冷戦後に中国を封じ込められなかった時点で決まっていた流れなんでしょうが…

posted at 10:17:27

RT @ikuyuk: それを含めて、安倍ちゃんは世界基準で望み得る遥か以上のパフォーマンスを叩き出していると思う。 (但し、野党含むポスト安倍の政治状況は考えないものとする) twitter.com/ikuyuk/status/…

posted at 10:17:17

RT @kazooooya: @simesaba0141 嘘その① 「精神勝利」を続けるのもつらいな…😙 「韓国のニュース「YTN」は、日本政府が韓国向け輸出管理見直しを12月31日まで、2019年中に撤回するという条件をのんだと報じている。」 twitter.com/kazooooya/stat…

posted at 10:14:47

よし、公共の場に女性が出ることを禁止しよう(´・ω・`)

posted at 10:10:07

RT @LibertyItsuki: これって典型的な言葉狩りする側のロジックだよね twitter.com/ogino_otaku/st…

posted at 10:09:23

ふおめんたー。

posted at 10:09:19

RT @tkmtsng: 「広告として公共の場に出てこないでほしい」と強要することがつまり「表現を狩ってる」以外の何物でもないって解ってないんだねあの界隈は

posted at 02:30:16

RT @keihun939372: #アベプラ 福島さんも千田さんも、「私たちは表現を狩ってるんじゃない。広告として公共の場に出てこないでほしい」と強調するけれど、アンチは「広告を狩りおえたら、その公共の場は、本屋の棚まで拡大するんでしょ?」と警戒してるわけで。そこの不信感を話し合ってほしかった。

posted at 02:30:12

さてねるにゃ。 あてあまにゃ。

posted at 02:26:44

RT @F4EJ2Phantom: @ayumix45 「金持ち喧嘩せず」「大人な対応」を数十年間続けて韓国を甘やかした結果としての現状だろうが、と。

posted at 00:51:40

他人の国のことじゃなく自分の国のことを考えたら如何ですかね(´・ω・`)

posted at 00:51:17

RT @F4EJ2Phantom: 韓国への同情と嫌悪、中国出身の私が新大久保で見つけた「日本人らしさ」 www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2019/…日本が今までどおり大人の対応で海外から評価され続けることを切に願っている。>他人事だと思って気楽に言ってンじゃねぇよ。

posted at 00:50:35

尼のタイムセールでTruengineが安くなってるな(´・ω・`)

posted at 00:47:54


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

Trending Articles