Quantcast
Channel: 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● )(@zakmustang) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

2月7日のツイート

$
0
0

RT @barubarumi: 家事育児をほとんどやった上で親権取られてんの笑うんだが。 pic.twitter.com/EoViNJX2Ng

posted at 12:28:49

RT @usovich: 死にたての人間を悪く言うのはなんか嫌だ、というのはまさしく土俗の文脈に属するものであって、そこからの脱却アピールだけが知性の仕事ではない。

posted at 09:58:25

RT @usovich: レフティ脳をキメると気に入らないことが全部権威主義とかポピュリズムとか反知性主義だとかに見えるんだが、そんなものとは全く関係のない力学で動いているものは世の中にいっぱいある。

posted at 09:58:19

RT @usovich: 死んだばかりの人間を悪く言うことを日本人の多くはあまり好まない、ということはレフティ文脈で批判される権威主義などとは全然関係がない

posted at 09:58:13

RT @hershamboyz: まあ、多分、僕の持ってる「亡くなったばかりの人を悪く言うのはよろしくないし、形だけでも弔っておこうか」という感覚と、リベラル左派の持ってる「あいつは悪だから恨まなければならない!憎むぞ!憎むぞ!憎むぞおおおおお!」はなんとなくそうしなければならないという意味で同じなんだろうな。

posted at 09:57:45

RT @toronei: 最初は意図的だったけど、わかってないバカが学者になってるケース、いよいよもってあるでしょ、もはや。 twitter.com/usovich/status…

posted at 09:57:38

.@A09004529 さんのコメント「新聞社ならまだしもNHKがウェブの過去記事を残さないのは全く理解できない。それだけでも公共放送の資格がないくらいおかしいと思うんだけど」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:54:45

.@akihirosato1975 さんのコメント「新聞社の過去記事なんかは日経テレコンとかの有料DBサービスで探せるからまだいいんだけど、WEB媒体の過去記事って消されるとその手の有料DBですら追えなくなることが多いから困るのよね。自分も昔のライター時..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:54:35

.@rrecter さんのコメント「報道はほぼ特権化しているのに利益独占し義務は負わないってのは通用せんよ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:53:21

.@K__R_K_ さんのコメント「出羽守ではないが、欧米のニュース記事って全然削除されないんだよね。 #ウィキペディア も英語版だとかなり前のニュース記事がソースとして使えてて羨ましい。それもお硬いとこだけじゃなくてタブロイド紙とかでも消さ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:53:11

.@nan_poo さんのコメント「新聞社も営利企業で記事の保存にはコストもかかるのはその通りですけど、新聞社は税率も優遇されていて、他の企業にはない様々な特権も持つわけです。そしてそれを担保しているのは「報道という公的役割を担っている」と..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:52:53

.@fool_0 さんのコメント「新聞買えよという意見は尤もなのだけど、それを言ってしまうと「軽減税率という恩恵を受けている以上新聞社側も何もしなくていいという理由にはならない」ということも言えるからなあ……」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:51:47

.@eK0SV72lWxlYb8L さんのコメント「新聞軽率減税適用されてるのは「公的に重要な存在だから」が理由だろ? 自分が負担になる事は拒否してんじゃ無いよ。 社会への影響力に対してモラルや義務が無さすぎるんだ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:51:32

.@naoki_ng08 さんのコメント「まあ、公共性が高いと主張して他の出版物には適用されていない軽減税率の対象となっているんだから、それくらいはやって欲しいところではある。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:51:22

.@kamiomutsu さんのコメント「朝日毎日が顕著だけど、有料会員記事だらけなんだよね…。たとえば掘り下げた解説や論評は有料部分で、タイトルで興味を引かれる概要はある程度無料の範囲で見られるとかならいいんだけど、機械的にバッサリ文字数で..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:51:05

.@3914kcorkcolc さんのコメント「NHKとかニュース記事と画像の永久アーカイブとオープン化をすればいいんじゃないかな? あれだけ視聴料徴収にこだわってるなら、それくらいして当然では? それはそれとして過去記事が偏る可能性言い出したらそれ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:49:55

.@CureFortune_luv さんのコメント「Impress WatchはWeb媒体に移行した当時の記事まで遡れるので更に優秀。96年4月のPC Watch→ pc.watch.impress.co.jp/docs/article/b…」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:49:33

.@myo80766994 さんのコメント「産経は極右新聞だ、とか言ってる人程真剣に考えなきゃいけない問題だろうねぇ。 有料無料の話に関してはちょっと話が逸れてるように思うかな。金出せば後からでも見れるなら確認自体はできるわけだから。適法範囲で..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:49:14

.@roostarz さんのコメント「消すのが早いのもアレだが、問題のあるタイトルや中身をこっそり書き換えていることが多いのも気になる。編集履歴も表示させるべきだね。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1841356#c10…

posted at 09:48:23

RT @akibablog: 「ニュースサイトの記事が消えるの、ちょっと早すぎない?」「後世に記録として残せない」という指摘から議論されたあれこれ - Togetter togetter.com/li/1841356

posted at 09:44:22

RT @GE_Ixia: こういう恥ずかしいクレームをつけるフェミニストを排除することは何も恥ずかしいことではないし この場合「改善する」とはクレーマーの勝手なお気持ちを取り入れてやることではない。 twitter.com/ChihiroFeminis… pic.twitter.com/QZorievR96

posted at 09:40:53

RT @netsensor1: 民度だろうね。 twitter.com/sankei_news/st…

posted at 09:37:13

RT @kaorumayuzumi: フェミニストが「女性をキャッチーに使うだけの広告は女性性の搾取だ!」とか発言したらしいけど、逆に男性をキャッチーに使うだけの広告は男性性の搾取なのか?

posted at 09:36:19

小学生騙しの論理を垂れるお仲間フェミニストを諌めてくださいな(´・ω・`)

posted at 09:33:34

RT @9YugVF2F2FKD6u0: 実際に彼が作者に向かって言った言葉なんだよなぁ twitter.com/chihirofeminis… pic.twitter.com/b4i5feeEtX

posted at 09:31:49

RT @Nathankirinoha: 「女性差別的な文化」の例としてオープンレターが挙げるべきだった事例。 twitter.com/yukinoko811/st…

posted at 09:28:33

RT @H3fxBmh4nIIxjUA: 救急車を呼んで、そこから何十件も断られ、ついに見つかった先が遥か向こうの病院 何時間もかけてやっとついたと同時にスタッフたちに怒りと不満をぶつける わかる、気持ちはすごくわかる でもこれが現実なんです 今はそんなにすぐ搬送先が見つかるとは思わない方がいいです

posted at 09:27:44

RT @yoruroy: 少し前が『産めばなんとかなる』と言われてた世代だったから、なんとかならなかった子供達から「金ないなら産むな」という恨みが湧き上がりやすいのは分かる。けど、その恨みを投げる相手は今頑張ってる親御さんじゃなくて自分の親だと思うんだよな。よるを

posted at 09:23:28

RT @oriii_chance: 毎回言うけど、この作品この企画は「女性が作った」と言うと、だから何?っていう人がいる。 それは炎上批判の中で『企画したやつオッサンだろ!』『いかにもオス』『男性の願望を詰め込んだ』『女性のことを学べ』などと、相手の性別を決めつけた批判をする人達がいるからです。クレーム…。

posted at 08:42:16

RT @ts_masoch: あのレベルの統計スキルで研究に求められる水準言ったら、さすがに社会学者ムッとすると思う。 研究で求められる統計スキルって、太郎丸さんぐらいをいうのです。 twitter.com/komorikentarou…

posted at 08:34:30

RT @komorikentarou: 上野千鶴子さんは少なくとも基本的な統計的手法はふまえた上での研究をされていた方だったし、あの世代の社会学者たちは研究に求められるレベルの統計学のスキルは皆身につけていた。だけどその良風が下の世代に受け継がれていない感じがある。

posted at 08:34:24

RT @LazyWorkz: @komorikentarou 研究論文はわかりませんが、一般向けにはわりとてきとうです。 twitter.com/LazyWorkz/stat…

posted at 08:33:11

RT @mogura2001: ルイセンコ学説を真面目にやってるようなものだから。 「共産主義思想は、ユダヤ・キリスト教の千年王国思想の焼き直しで疑似科学、むしろ純化された宗教」って認められず、こじつけたり看板を掛けかえたりを繰り返している、リベラル仕草。 twitter.com/pvvbzROgo32zWX…

posted at 08:32:54

RT @pvvbzROgo32zWXo: あと、これもいいにくいけど学問としての社会学とは別の「シャカイガク」問題って統計を使わないとかそういうことじゃなくて、前代の人がイデオロギーとしてぶちあげたものを後続の人が実証しようとしちゃったことから来る問題よね。

posted at 08:32:45

RT @mogura2001: 「リンゴって美味しいね」 「ミカンは不味いとあなたは言うが、ミカンにはビタミンCが……」 「言ってません」 「リンゴの美味しさだけ言うのは偏ってる」 「知らんがな」 twitter.com/kawasakilotte/…

posted at 08:32:14

これも新聞屋がテレビラジオの報道屋を見下した発言だよな。現状のテレビラジオ報道はアーカイブに耐えないと言ってるわけだからな。新聞屋の思い上がり(´・ω・`)

posted at 08:28:22

RT @yabusameri: @SiganaiKumasan 毎日新聞「報道のアーカイブ化は報道圧力になりかねません」←??? pic.twitter.com/QX30KZzIUz

posted at 08:25:41

RT @takeda1967: 日本人がなんとなくアデュー!とか使ってフランス人にギョッとされるのって昔の少女漫画が原因だよね(アデューは「じゃあまたね」ではなく「永遠にさよなら」的なニュアンスだそうな)。俺も大人になるまでこういう感じで気軽に使う言葉だとずっと思ってたよ。 pic.twitter.com/hGf7HHFvek

posted at 08:25:24

RT @9YugVF2F2FKD6u0: 一見穏便に済んでるように見えるのが誰のおかげなのか脳細胞をトップギアにして考えてくださいね pic.twitter.com/RSGfLwmlz6

posted at 01:03:47

RT @mogura2001: 日本の文化って天皇と無名の大衆の和歌が多数収められた萬葉集の昔から、猿楽や能、今様、歌舞伎、浮世絵、根付、小説、漫画、アニメ、ゲームと、大衆の側から生まれたローカルチャーがハイカルチャーになる文化。 貴族と大衆がガチガチの階級社会で分断されてた文化とは、ちと異なるんだよね。 twitter.com/keizokuramoto/…

posted at 00:29:13

あとオミクロン株がA/AB型に感染しやすいというレポート通りならそれらが半数を占める日本の方がO型主体の欧米アフリカ辺りよりヤバイだろ(´・ω・`)

posted at 00:20:10

好きで打たないヤツは別にどうでもいいけど、子供への接種を急げよ。あとファイザー他が研究してるらしい対オミクロンバージョンはどうなった(´・ω・`)<ワクチン

posted at 00:16:57

RT @MIKITO_777: デマです。 60歳以上のオミクロンの致死率は未だに0.96%もあり、いぜんインフルエンザと比較にならない致死率です。 さらにワクチン未接種の60歳以上の場合、約5%前後が重症化し、約4%が死亡します。 初期の野生株よりも、オミクロンは病毒性が強いと分かっています。 twitter.com/KadotaRyusho/s…

posted at 00:14:35

RT @chronekotei: オミクロン株は別に弱毒化したわけではなくてデルタ株に比べてちょっと弱いくらい、感染力が高くなった分総体的にはヤヴァくて重症化率が低いのはワクチン接種が行き渡っているから、くらいに思っておいたほうが間違いないな。

posted at 00:14:19

RT @MIKITO_777: これが第6波のデータです。 重症者が減っているのは、オミクロンの特性ではなく、ワクチン接種率が高いからだと言うことがわかります。 最近、一部の保守論客の医療デマが酷すぎます。 妄想ではなく、しっかりデータを見て語っていただきたいです。 pic.twitter.com/9Gb8iLUNXo

posted at 00:14:09

RT @powerpc970plus: @kikumaco 海渡は全く何も理解していないのではない。 理解した上で金儲けでやってるんですよ。

posted at 00:11:45

RT @arthurclaris: 海渡さんはGPJの元理事長で福島瑞穂の配偶者、デマも交えた反原発映画の監修もやったヒトですから。 twitter.com/kikumaco/statu…

posted at 00:11:38

RT @kikumaco: 国がきちんと企業を支援しないと、片っ端から外資に持っていかれてしまいますよ。 経産省はなにをやってるんですかね

posted at 00:11:21

RT @sayakatake: 安い労働力だけ求めてると、資産を買い荒らされちゃう。しっかりしろ、経済人。あ、そっかー。このレベルがゴーンとかにグローバリズムの悪影響受けてるわけね。 ウヨな皆さんも外国人労働者の問題だと思い込まされているけど、安い日本である問題はそこじゃない。 twitter.com/sayakatake/sta…

posted at 00:11:13

RT @Uematsu1987: 反原発の弁護士2名の過剰診断の認識が間違い。 過剰診断とは「寿命や生活に支障がない癌を見つけること」。見つけたことで安全な小児甲状腺がんの摘出術を受けて傷を負うのは検診での過剰診断による害。しかも福島で甲状腺がんは統計として増えていない。 反原発のために子どもを騙して苦しめるなよ。 twitter.com/kidkaido/statu…

posted at 00:10:52


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

Trending Articles