RT @yodakeiji: みなさま助けてください! #しばき隊 の頭領の #野間易通 さんが、私達の取引先の営業妨害を始めました。政治的に気に入らない相手と「取引」または「親交」があるからと、大事な関係を簡単に絶つのはいかがなものか?こうやって、風評を傷つけてまで、守りたい「人権」「平和」ってなんだろう? pic.twitter.com/m35iJKSdeq
posted at 19:27:34
RT @gerogeroR: 日本は電波が公共のものとされてるんで政治的に偏ってはいけないってされてるんで政治風刺コメディはあんまりやらないんです。そこらへんの事情も知らずに言われてもなぁ。 野党ネタでやったら激怒するんだろうなぁ。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…
posted at 19:24:48
@fujiwaratakaaki ただいまー
posted at 19:20:08
RT @karasu1206ssaf: そう言う貴方が「オタクにもいろんな人がいる」くらいの妥当な判断を下せないのは何ででしょうね。 普段からオタクを叩くときは主語がやたらにでかい様に感じますがね。 あとゾーニングの意味、本当に知ってます? #まなざし村 twitter.com/harupiyo1582/s…
posted at 19:19:00
RT @kanenooto9869: もうちょっと人気が出てきて、絶頂に達したときに「こんなこと言ってたんですよー実はこいつもセクハラ魔でしたーw」と、もうちょっと待ってほしくはある。 twitter.com/terrakei07/sta…
posted at 18:56:01
RT @kanenooto9869: 「お笑いとして全然笑えなかったけど、政治的に正しいことを言ってる」とかお笑い芸人に対する最大の侮辱だと思うので、本当にウーマンラッシュアワーをほめる人はもうちょっと考えたほうがいいと思うのだ。
posted at 18:54:49
RT @kanenooto9869: ウーマンラッシュアワーの件「福島県」がない辺り、面倒くさい連中のところには突っ込まなかったんだろうなあ。
posted at 18:54:37
帰宅(´・ω・`)
posted at 18:53:41
RT @kinniku_yavao: ウーマンラッシュアワーの漫才で沖縄の基地問題に触れてたが、おれは沖縄出身者だがやはり内地の人は沖縄の基地問題が何が問題なのかよく分かってない人多い。とりあえず県民が一番いらないって思ってるのは基地じゃなくて基地前で一般人に迷惑かけまくるあの集団です
posted at 18:51:19
RT @terrakei07: セクハラパワハラに耐久性のない男性、社会の皆さん基本的に嫌いですよね。暴力性と甲斐性はコインの表裏なんですよ。
posted at 18:50:53
RT @terrakei07: 童貞をいびったり非モテを珍獣のように扱ったりすることが、セクハラパワハラモンスターと同じ延長線上にいるということがわかってない人が多いようですね。
posted at 18:50:39
RT @terrakei07: 「童貞いびりはきわめて軽微な悪ふざけ」で片付けるなら、別にセクハラなんか問題じゃなくないですか。
posted at 18:50:33
RT @kansiketu: 政治ネタを主軸に活動している人なんてのは腐る程いて、少なくとも舞台に通わなくたって見れる機会はいっぱいあるのよ。なのに今回、もともと売れてた奴らが、自分たちの主義主張にあった漫才をしただけで「革新的だ!」とか言い始めるの、マジで文化を育てる気はないって証言してるのと同じだからな。
posted at 18:47:37
内輪ウケか(´・ω・`)
posted at 18:47:32
RT @toronei: 津田はそれでええけど、まっちーがそうなっちゃおしまいよな。 twitter.com/kansiketu/stat…
posted at 18:47:03
RT @kansiketu: 津田氏とか町山氏とかがいきなりウーマンラッシュアワーの漫才について語り始めてて、一体どうしたんだと思ったらそういう事ね…番組確認したけど、あれで面白い言う人がいるなら、まぁ残念ながら評論家としての評価は終わりでしょ。
posted at 18:46:59
RT @daiyusaku: ウーマンラッシュアワーの漫才が「攻めた」だの何だの絶賛されている。けど笑いの評価軸がおかしい。漫才というのはいかに人に笑ってもらうかというのが一番で前提。その上で組み立て・構成、あるいは風刺などの要素がある。風刺だけして笑いが起きないのであれば、漫才とは呼ばない。本末転倒である。
posted at 18:38:15
何これ漫才なのどこが面白いの、て感じなんだけどこれが所謂「関西のお笑い」なん?(´・ω・`)
posted at 18:37:57
RT @tadataru: 「こういう芸人だから褒めている」ようにしか見えません。こういう人を褒めなければいけないほど今のお笑いって層が薄いんですか?そんなわけないでしょう。 twitter.com/h_ototake/stat…
posted at 18:36:32
RT @toronei: コメンテイター芸人への皮肉って、これこそコメンテイター芸人でなくて何やっていう話よなあ。 / “ウーマンラッシュアワーが『THE MANZAI』で怒涛の政治批判連発! 原発、沖縄基地問題、コメンテーター芸人への皮肉も |LITE…” htn.to/fmmFtjeJ
posted at 18:28:34
また駒崎がしゃしゃってきやがったか(´・ω・`)
posted at 18:25:20
RT @krabat22: はあちゅうさんが非モテ男子を見下したコラム書いているのと、身代わりに「友人」をセクハラ相手にあてがったことは、セクハラの「加害者」としてきっちり追及されるべきことで、一方的な「被害者」ではないけどね/セクハラ天国ニッポンで、#MeToo の号砲が鳴る(駒崎弘樹) news.yahoo.co.jp/byline/komazak…
posted at 18:22:56
RT @bolero_MURAKAMI: はあちゅう電通セクパワハラの件で「非モテが権力を持つとこうなる」というツイートを見かけたけど、バリバリの電通マンというモテないほうがおかしい人種が自分がモテることを利用して起こした加害が非モテのせいにされるとか、非モテはどれだけのスティグマを負わされるのか。現代のアンリマユかよ。
posted at 18:17:20
RT @hiraitweet: 「突発性難聴になったら全てを投げ捨てて、病院です」 どのくらいヤバいのか耳鼻科医に聞いてみた - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabさんから
posted at 18:15:58
RT @kir_imperial: なので両方滅ぼさなくちゃいけないし、こうした二人を生み出す温床となった電通という会社も、そうした構造も滅ぼさなくてはいけないのです。
posted at 18:15:23
RT @kir_imperial: 岸氏とはあちゅう氏はね、スターウォーズで言えば、シス卿の師匠と弟子なのです。シディアスとその弟子達、スノークとカイロ・レンみたいなものなのです。なので岸氏が生き残れば新しい弟子を持ち、はあちゅう氏が生き残れば、彼女がマスターとして代わりにセクハラをして新しい弟子をとるのです。
posted at 18:15:17
その社会に関心のある人たちが安部自民党を勝たせ続けてるんですね。よかったですねヽ( ̄▽ ̄)ノ
posted at 12:37:40
RT @tadataru: なにこの大衆は愚民だみたいな思考。 twitter.com/hatakezo/statu…
posted at 12:36:37
RT @nns_blackhand: まあ、実際には、わざわざそんなことをする必要もないんだけど。笑いを生むことができれば、それでよし。安倍ちゃんにお礼言っときなよ、村本先生。
posted at 12:36:21
RT @nns_blackhand: 民主国家で「政治家dis」をお笑いのネタにするのって、安全よねえ。権力者じゃねえもん。本当に危ないネタをやりたいなら、本当に自分の生殺与奪を握ってる、客とか(既に設定された安全圏よりさらに内側の)会社とかをdisってみろってんだ。
posted at 12:36:16
RT @kous37: みたいな出来ればいいけどそれを社会的立場がある人が言うのは無責任なんじゃないの、という感じが漂っているからだろう。経済成長の頭打ちの現在が原始共産性に近づくためのチャンスみたいに思ってるとしたらそれこそお花畑だろう。人類はとうの昔に楽園を追放されたのだということを忘れてる。
posted at 12:35:12
RT @kous37: 内田樹さんや高橋源一郎さんをはじめとする左翼リベラル論壇の人が若者から総すかんなのは、もう成長しないんだ、成長は要らないんだ、といいながら若者の貧困の実態を見ようとせず、パイが増えないからウチの蔵を開こう、みたいな気前も見せようとしないからで、貧しくとも楽しく生きてけばいい(続
posted at 12:35:08
どちらも是々非々で批判すりゃいいだけだ(´・ω・`)
posted at 12:34:39
RT @coreat0r_s: そう、はあちゅうと岸のオッサンは半ば共犯関係であったということなのに、これが事後的に暴露されて、権力持ってるオッサンの方が一方的に避難された上に、はあちゅうは賞賛と共感を得られるとかいう結果はアンフェアではないのか、という疑問はちょっとばかし感じるな。
posted at 12:34:14
RT @noobow: 個人的に、年中無休や24時間営業は、適切な報酬と十分なリソースを確保することで継続するのがいいのではと思うけどね。キツくても稼ぎたいという人はいるだろうし。そういう人は稼げるし、利用者は便利だしwin-winなのでは?まあそのために値上げとかは必要になるだろうけど。
posted at 12:31:46
広告代理店てメディアと企業の接着剤みたいなもんで、そこが腐ってるとなるとメディアも企業も腐った接着部分をごっそり削り落とさにゃならんわけで、そりゃ及び腰にもなるよな(´・ω・`)
posted at 10:25:23
RT @anonymous201504: 【ニュース女子】朝日新聞「捏造、取材不足、侮辱的表現を許すな こんなものはメディアではない」~ネットの反応「突っ込みまち」「これは自己反省文?」「絶対に笑ってはいけない新聞社」 anonymous-post.com/archives/17508
posted at 10:21:23
RT @parosky0: ハラスメント、組織としては「とはいえ奴は有能だから守った方が得」という方に傾きやすく、本人としても「どうせ守ってもらえるでしょ」となりやすいので、そうではなく「あんなの匿ったら損害がひどいぞ」と思わせる必要があり、そのために第三者が取れる手段としてひたすら叩き続けることがある。
posted at 10:20:31
RT @unamuhiduki: そういや任天堂の故・山内溥元社長の息子が元電通だったね。 多分その縁で「任天堂・電通ゲームセミナー」(90〜93年)を開催したんだよ。 そのセミナー生の作品を商品化したのが「ジョイメカファイト」。 そのあと山内溥Jr.は任天堂に移籍して広報室長やってた。
posted at 10:20:00
RT @unamuhiduki: 電通の採用って二つに大別されてるって話あるよね。 ①めっちゃ仕事のできる兵隊 ②大企業社長の子弟枠 2はその大企業の広告取ってきたり、一緒に仕事するためのコネとして使うわけですよね。
posted at 10:19:46
RT @unamuhiduki: その友人の放送局も、 「連日のように部下と明け方まで飲みに行くが、部下は翌朝遅刻したらその先輩の責任になるので絶対遅刻できない」 「社内で暴力沙汰で骨折」 とかそれくらいのパワハラはあるって話だったね。
posted at 10:19:37
RT @unamuhiduki: 某放送局に勤めてる友人に電通のことを聞いたことあるけど、 「不夜城」 「取引先にも深夜2時とかでも電話がかかってくる」 とかそんな話なので、過労死くらい起こって当然でしょ? としか思わない。
posted at 10:19:32
RT @unamuhiduki: 電通宴会芸の例 ・チョンマゲ(ちんこを他人の頭の上に載せる) ・顔の上にケツ丸出しでまたがって寝そべってる人が口に含んだ水を吹き出す「ウォシュレット」 ・おでん屋のチクワ(ちんこを口に頬張る) ・ビール(他人の尿を飲む) ・わさびポッキー(他人の肛門に差し込んだポッキーを食す)
posted at 10:19:17
RT @unamuhiduki: はあちゅうの電通時代の上司告発が話題ですが、 ここで広告代理店D2の宴会芸を、 鈴木みそ先生の漫画で見てみましょう (ファミ通連載なので左から右に読む) pic.twitter.com/IciQNwxChy
posted at 10:18:51
例えばいつかのスマップ公開謝罪問題なんてアレ、パワハラもいいとこだしな。そういうのが当たり前の業界なんだろ(´・ω・`)<広告とかメディアとか
posted at 10:18:41
広告代理店セクハラパワハラ問題、一掃しようとするとメディアやクライアント大企業巻き込んだ一大スキャンダルになるからどこも及び腰なんだろうな(´・ω・`)
posted at 10:16:55
RT @papigani: @nogutiya もしNHKが広告収入を電通から得ていたら放送法に引っかかるだろうし、電通がNHKに対価を支払っていなければ電通の担当者は収賄に該当するんじゃないか。 何れにしても、違法性が極めて高い。国民から強制的に受信料徴収してさらに広告収入得たらあかんよNHKは。
posted at 10:14:32
RT @violetnyanco: @shinji_nakazawa @nogutiya @tokunagamichio 広告宣伝の効果ではそれとして、営利企業でもないNHKが8割の「紹介料」を取る事に疑問を感じますが、それが今一般的になっているという事なのでしょうか? むしろ「とっちゃいけない」ですよね?
posted at 10:14:26