Quantcast
Channel: 蒼炎の魔王ベトマックス( ●―● )(@zakmustang) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

8月3日のツイート

$
0
0

欧州素晴らしいの人は自分や家族が診察予約で二週間待たされたり急病急患で医者不在でたらい回しにされる医療体制を我慢できるのかって話でな(´・ω・`)

posted at 09:48:19

RT @iMcLOVIN7: フランスで医者に女性が多いのは医者がエリートじゃないからだろ。何より日本と違って救急対応が杜撰な、まったりとした職場だから。グランゼコールの男女比、出してみろよ。#名誉白人 twitter.com/ambafrancejp_j…

posted at 09:45:19

RT @nns_blackhand: この「後方」に携わる人たちがちゃんと報われる仕組み(報酬でも税制面・社会保障面の優遇でも)を整えて、労働人口の半数が大手を振って家庭や地域社会を支えられるようになれば、「女性差別」も大きく弱まるでしょうし、例えば同性婚の社会的ハードルも下がってくるはず。

posted at 09:44:17

RT @nns_blackhand: 【RT鍵・承前】それに対して、「男が悪い、男がどうにかしろ」でフェードアウトするので、毎度何も変わらないんすよ。 結局、これですな。雇用のミスマッチがあり、「労働者という社会資本」を企業が食い潰すのが当然…的な風潮があり、そして主夫・主婦を始めとした「後方」軽視の根強い風潮がある。

posted at 09:43:57

RT @nns_blackhand: 【RT鍵】「自殺するほど就職難で、過労死するほど人手が足りない」という状況がまずあって、次に「過重労働の犠牲になるのは女性は絶対ダメだが男ならまだ問題なしとできる社会風潮」があって、それが諸々の女性差別と呼ばれる現象の種になってるわけでしょう。

posted at 09:43:46

RT @nns_blackhand: 私、「女性の社会進出」にまつわる諸問題の根っこには「家庭(や地域社会)は社会じゃない」という、人々の意識に根強くはびこる偏見があると思うんですよ。さっきも呟いた「後方」の軽視。「前線の労働者」が能力を十全に発揮するための支援部隊を、多くの人が「取るに足らないもの」と誤解してる。

posted at 09:42:48

RT @obenkyounuma: 調べたところ、看護師は16時間で、帰宅後の呼び出しは医師のような形ではなく、先のRTのような36時間稼働した後帰ったらすぐ急変して呼び出しみたいなのには付き合わないから、看護婦と医師ではハードさが違うのだな。その代わり看護師のほうが歩き回りっぱなしで短距離走と長距離走のよう。

posted at 09:39:22

RT @yukiko1211: 赤ちゃんは泣くたびに腹筋や肺が鍛えられてるんだよと助産師さんに聞いて、「早く泣き止ませなきゃ!」とか「泣かせてごめん」と思い詰めずに、「おお、また筋トレですか」と大らかに構えることにしたら結構余裕でてきた(・∀・)

posted at 09:35:29

RT @jddgh3567: @pinpinkiri 雇用よりも金融機関か…。毎日新聞は弱者は雇用が無くて苦しんでも良いと。それよも金融機関の利益を優先すべきと。戦中の国家のための国民に死ねと言ったのと何が違うのか?

posted at 09:32:55

RT @anatawatashihtn: @pinpinkiri 物価があがらなくていい、というのはデフレを容認する、ということですがわかっているのでしょうかというか「物価が下がるのはよいこと」といったことを未だに撤回しない毎日新聞らしいというか

posted at 09:32:45

RT @tadataru: そうか安倍がやってるから今度は銀行を守って景気や雇用を殺すのか。とんでもないな。 twitter.com/pinpinkiri/sta…

posted at 09:32:16

RT @tadataru: 医者は頭のおかしい残業してるからな。とにかく人が足りてないんだろう。mainichi.jp/articles/20171…

posted at 09:31:08

RT @Bubuzera5D: 日本では信じられないかもだけど、アメリカだとアジア人女医とか黒人女医が担当につくと怒って退院する白人男性普通におるで。

posted at 09:20:34

RT @wtwtringring: >男女共に「働きやすい」医療環境 金のない患者を追い返す病院とか、救急患者を受け入れない病院とか、診療時間が過ぎたら外来患者を追い返す病院とかでしょうね。

posted at 09:20:17

RT @yuuraku: 医者も給料下げて8時間勤務でまわるように人数増やせばいいだけじゃないかね。 diamond.jp/articles/-/153…

posted at 09:19:53

「実名報道じゃないとリアリティが無い」 (´・ω・`)

posted at 09:18:30

RT @memu_minami: 朝礼後校舎内で女児にわいせつ行為、教員を逮捕 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-… @YahooNewsTopics なぜ読売は実名報道しないの?ミーガン法みたいなものが無い日本で、私たちが身を守るには実名と顔写真付きで報道するのが一番いいと思う。ちなみに、千葉市中央区新田町、同市立小学校教諭、八木航です。

posted at 09:18:05

「オソマじゃ!」(´・ω・`)

posted at 09:15:23

RT @news_spi: 【マジかよ】江戸時代に「初めてカレーを目撃した日本人の感想」が衝撃的すぎる! ift.tt/2KnIell #オカルト #不思議 #スピリチュアル #宇宙人 #面白ニュース

posted at 09:15:07

@usugita_san おやありー

posted at 09:14:04

そして「私はシャルリー」と喚きテロで死ぬ(´・ω・`)

posted at 09:13:35

RT @hkazano: 10着しか服を持たず、年をとるほど美しく、年をとってもモテて、部屋にはゴミ箱がなく、バカンスを我慢せず、お金がなくても平気で、不便でも気にせず、ゆでたまごを作れなくても幸せで、お菓子づくりを失敗せず、子どもは夜泣きをせず、子どもに振り回されず、仕事に振り回されないフランス人。 pic.twitter.com/atEJo1V2fZ

posted at 08:51:55

RT @terrakei07: 経済合理性で差別を解消すれば患者は死ぬし皆さんが現在享受している便利で高品質な医療はまず諦める必要があるんだけども、どこまでそれを受け容れるかという話ですね。

posted at 08:49:15

RT @fladdict: 経済合理性で差別が生まれるなら、経済合理性で差別を解消するのが良いかと思われる。

posted at 08:48:24

RT @terrakei07: 「どんだけ優秀でも医師のような不規則かつ強烈な労働負荷の業務でそれを拒否するのでは意味がない」という話の筋だったはずなんだけども?

posted at 08:47:27

RT @fladdict: 労働市場において「男性が不当に有利」ということは、「男性を雇うのは過当競争でコスト高でハズレ率が高い」ということを意味する。だったら女性雇用を増やすのが、合理的なんじゃないかな。

posted at 08:47:21

RT @fladdict: 雇用者目線で考えると、「労働市場で女性差別が横行してる」ということは、「優秀な女性が市場にあぶれている」ということ。つまり「優秀な男性雇うより、優秀な女性を雇う方が楽なので、即座に女性人材の獲得に走るべき」という仮説が導かれる。そうすれば雇用を均等方向に進めつつ、競争力が得られる

posted at 08:47:16

RT @Bubuzera5D: アメリカが女医に優しいとか真っ赤な嘘。産後二週間で復帰させられて、普通にオンコール呼び出しとかやってた。そもそも産休制度無いし。日本でそれしたら新聞に書かれて終わりやろ?

posted at 08:46:24

RT @iMcLOVIN7: 13. 医療現場が男性優位だからこういう問題が起きるという批判は的外れちゃうかな。医療現場、男性にだって相当無理があると思うんだが。めちゃくちゃな労働環境を押し付けられて、それを男性医師と独身の医師が無理くり支えてるだけちゃうかな。入試ではなく医療現場が問題なんだと思うよ。

posted at 08:40:54

RT @ohashimasaki: 医学部を再受験する人の間では、群馬大と筑波大は年齢制限キツいの有名だよねw 再受験の人は、有無を言わさぬ点数を取るか、大学の箔になるキラキラしたキャリアを持ってないと無理。QT twitter.com/handainakano/s…

posted at 08:37:00

RT @kita_q_man: じゃあ私も金欠なので市民税払わないでいいかな? pic.twitter.com/szWrGCapKh

posted at 08:34:31

ふおめんたー

posted at 08:00:57

さて寝るにゃ。 あてあまにゃ。

posted at 01:49:43

RT @hayabusa2010_06: 性的意図なく生後5か月の赤ちゃんの胸をつついたら「どう考えても酌量の余地無く正真正銘の性的虐待」とされてフルボッコされるのって凄くフェミの悪いとこ出た感ある。生後5か月の胸を性的に見すぎだろ… つか実名垢に対して「性的虐待」と断定したら普通に名誉毀損で訴えられると思うんだが… pic.twitter.com/Rhx0qly2cU

posted at 01:22:32

RT @bonyouben: そのうち、「女の子の子どもがいたら嬉しいな」などと言う男性は、全て性的虐待メンタリティの持ち主だとか言われるのでしょうね。 ・ ・ ・ 下らなすぎる。 twitter.com/peureka/status…

posted at 01:18:00

RT @nekoguruma: いいからとっとと元号を公開しろ twitter.com/AbeShinzo/stat…

posted at 01:16:47

@usugita_san お疲れー(´・ω・`)

posted at 01:15:36

RT @gkjKuOh: 絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量働くという女医の決意が育たなければ…無理もないかなと…。

posted at 01:12:12

RT @bosuzaru40: 日曜の夜11時、明日はまた月曜日だなあって思いつつ家で寛いでたら、上司から食道破裂きたから手伝ってくれーって電話があって朝までコース。翌朝まで待てないよね、予定手術でぱつんぱつんやし。そういう時に女医さんは来てくれる?まあ来てくれそうな人はわずかながらいたが

posted at 01:11:47

RT @doctor_nw: 自分も女医とは共存したいし一緒に働きたいが、中堅の男性医師として正直怖いのは本音。同時に複数の女医が夜勤不可になると我々中堅男性の当直回数や時間外業務は著増し、家族の時間が著減。綺麗事では済まされずリスク分散として彼女らと働くには一定の男性医師数が必要。お互いにその方がいいと思う

posted at 01:11:30

でもまあ今の日本の経営者は三流が多い感じ(´・ω・`)

posted at 01:10:43

鴻海だから台湾じゃないの(´・ω・`)

posted at 01:09:46

RT @cischaba: 中国すごい 中国「ジャップよ、これが経営だ」シャープ純利益33%の爆増 経営から日本人を降ろしただけでこれ シャープの4~6月期、純利益33%増 中小型パネル好調 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 01:08:55

RT @KEUMAYA: 全くこの通りで、今こそ国債を発行すべき。 【藤井聡】防災に「国債」を発行しない政治家は、馬鹿の誹りを免れ得ない。 | 「新」経世済民新聞 38news.jp/economy/12188

posted at 01:08:27

RT @16331633: 「女性は出産で離職するから」という差別が許されない世の中にするには、まず子供の担任や、病院の担当医が「出産で離職」した時に「だから若い女の先生は困るのよね」と言わずに素直に「おめでとうございます」と言える世の中にしなくちゃいけないんじゃなかろうか。

posted at 01:06:36

RT @Nonbeekaeru: 豪雨災害で倒壊したソーラーパネルの件について、菅直人氏は何か言いましたっけ。 太陽光発電が猛暑の電力不足を救う #BLOGOS blogos.com/outline/315183/

posted at 01:06:22

RT @paddington_air: 「在日コリアンという属性なんだから、そういう考え方のヤツなんかいない!」 こんなのもう完全に差別。パヨクは属性を依拠に自分たちのマイノリティ像を押し付け過ぎ。 twitter.com/normalyankee36…

posted at 01:06:13

RT @akatuki_no_mori: 差別主義者の社虫太郎 @kabutoyama_taro 沸いてるけど、女性を生理があるから優遇するってのも差別って分かってなさそう。 togetter.com/li/1252572#c52… 「杉田=シュナムル=平塚主義」togetter.com/li/1252572 にコメントしました。

posted at 01:05:33

ビバAO入試!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

posted at 01:03:16

RT @Cristoforou: これさ、東京医大は一律減点でアドミッションポリシーにない不正をやってたからバレたけど、「面接重視」とか「多様な力をはかる」的な入試なら、故意にやらなくても入試でとる人はどんどん偏りますよ?人間が対面で別の人間の点数化しづらい力をはかるんだから、気付かないうちに差別や偏見が働く。

posted at 01:02:49


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2714

Trending Articles